自遊人
「移住」という選択肢

いちばん大切なものはなんですか?
「移住」という選択肢。
「移住」というと、身構えてしまいますが
もっと気軽に考えてみてはどうでしょう。
一歩大都市を出れば、地方には大都市にはない豊かさがあります。
豊かな自然の恵みを享受しながら、仕事をし、地域と結びつく。
独自のライフスタイルを築く“現役世代”の暮らしから、
「地方に暮らすこと」の豊かさ、真義に迫ります。
必要なのは〝大切なものはなにか〞という取捨選択。
あなたにとって、いちばん大切なものはなんですか?
自分たちの話で恐縮ですが……
魚沼に移転してから早8年! 移住をしたら、こんな感じに変わりました。
自遊人の日常をお見せします。
オフィス × 自宅 × 休日 × 食生活
絶妙のロケーションの中で理想とするアウトドアを実践。
自然と共生する暮らしを発信中。
プロMTBライダー、会員制MTBクラブ『CLUB3719』主宰
檀拓磨さん・千早さん 【長野県・茅野市】
生まれ育った町で、暮らしに寄り添う
リネンブランドを立ち上げ、地域を元気に。
『R&D.M.Co-』デザイナー
しむら祐次さん・とくさん 【山梨県・富士吉田市】
自然と対話しながら生活と創作の融合をめざす
芸術家夫妻の暮らし。
陶芸家・『暮らしのデザイン室』主宰
石井直人さん・すみ子さん 【京都府・京丹波町】
藤野のことが取り上げられている。D.E.
通勤可能な里山に住む。
通勤特快で東京駅まで1時間19分!
アクセス良好かつ自然豊かな神奈川県・藤野は、移住先として昔から人気のあるエリア。移住者同士のコミュニティも形成され、地域活動も盛んです。
その人気の理由がどこにあるのか、2軒のお宅を訪問し、お話を聞いてみました。
日本の働き方を変えるため、“山の中の一軒家”で起業しました。
──BYRON NAGYさんの場合
どんな生き方をしたいか。家族でじっくり考えてこの家を建てました。
──池辺潤一さんの場合
「藤野でのエディブル・エデュケーションの実践の場を繋げると、 その先にオーガニックタウン藤野が見えてくる。」
https://www.facebook.com/Double.Eagle.at.kachinet/p…on_generic
自遊人の編集部も魚沼に移転したそうです。
マップは [自遊人事業本部]が在る新潟県南魚沼市大月
住所:〒949-6614 新潟県南魚沼市大月1012-1