短いメールアドレス 提供サービス考え中
インターネットサービスを利用する上で必要なのがメールアドレスですが一般的にはプロバイダーのメールアドレスが使われています。
インターネット接続のためにプロバイダーと契約すると連絡に必要なので1個のメールアドレスが割り当てられます。Gメールなどのフリーメールを利用する場合も1個目のメールアドレス登録にはこのプロバイダーのメールアドレスが必要になります。
プロバイダーのメールアドレスには先頭の文字に数字が使えないお約束が有ります。利用者が多いプロバイダーでは自分の好みの文字列でメールアドレスを登録できることは稀です。このためと長い複雑な文字列がセキュリティ上、有利と考えたのか . _ を組み合わせて自分が忘れる弊害が生じているようです。
自分の好きな文字列の短いメールアドレスはドメインメールアドレスなら可能です。このドメインメールアドレスというのはインターネット上の住所に当たるドメインの所有者が使用、設定できる短いメールアドレスは短いドメインを所有していることが前提になります。
・ドメインとは | ムームードメイン https://muumuu-domain.com/supports/about-domain ”ドメインとは「インターネット上の住所」のことで、Webサイトがどこにあるかを判別する情報として利用します。 詳しく説明すると、Webサイトがどこにあるのかを判別する情報は、ドメインに紐づく「IPアドレス」というものにあります。
ここで言えば、ドメインは hyocom.jp で office@hyocom.jp やinfo@hyocom.jpなどが利用できます。
短いメールアドレスの前提の短いドメインは世界中で早いもの勝ちなので3個の文字列は殆ど取得できません。ドメインにも種類が有って一般的には com net info biz などですが日本独自で日本国内でしか取得できないドメインが jp co.jp です。
新しいドメインを作れば短い覚えやすいドメインが取得できるので続々と新しい種類のドメインが出来ていますが認知度は低いようです。
個人的に3文字のjpドメインを所有しているのでその活用法を考えていて、短いメールアドレスの提供サービス考えつきました。
ネット検索したら有料サービスが見つかりました。
・メールプロバイダ サウノス・メールサービス 2101.jp pio.jp http://www.2101.jp/mail/index2.html ”サービス概要 メールアドレスは、「~@pio.jp」または「~@2101.jp」が選べます。”
とりあえず、利用される方に料金や設定の負担がない”短いメールアドレスの転送サービス”から始めます。
メールアドレスは、「~155.jp」「~@158.jp」が選べます。~の部分は英数小文字2文字以上で数字のみでもOKです。
提供条件は私用、個人に限ります。詳細はコメント欄に書きます。
|