1,358万kW/1,991万kW (04/17 07:50)
68%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=300378
2019年06月11日(火) 

「使用中に偽の警告表示! 慌てて事業者に連絡しないで」

見守り新鮮情報 第340号
2019年6月11日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

パソコンでインターネットを使用していたら、突然大きな警告音が鳴り、画面にウイルス感染の表示が出た。驚いて表示されている電話番号に連絡すると、「ウイルスに感染している。3年間のサポート契約が必要」と片言の日本語で言われ、約5万円をカード決済した。遠隔操作で何か作業されたが、不審な気がしたので解約したいとメールで連絡したが、返信がない。(60歳代 女性)

<ひとこと助言>
☆警告画面が表示されても、慌てて事業者に連絡したり、セキュリティソフトやサポート等の契約をしたりしないようにしましょう。
☆事例のような警告画面は偽の表示である可能性が高いと考えられています。表示された警告画面が偽の表示と考えられる場合は画面を閉じましょう。
☆「警告画面が偽かどうかの判断がつかない」「セキュリティソフト等を契約しインストールしてしまった」「警告画面が消えない」等の対処方法については、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のホームページを参考にしたり、情報セキュリティ安心相談窓口に相談したりしましょう。
☆解約しようとしても、手続きがスムーズに進まないケースも見られます。困ったときは、お早めにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

*独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
・情報セキュリティ安心相談窓口(パソコンからご覧いただけます)
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/
・「偽のセキュリティ警告によって有償の『ソフトウエア購入』や『サポート契約』をしてしまう相談が増加中~インターネット利用中に表示される偽の警告画面にだまされないで!~」(安心相談窓口だより)(2018年7月18日)(パソコンからご覧いただけます)
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20180718.html

●パソコンから国民生活センターホームページ掲載のイラスト入りリーフレット(PDF形式)をご覧いただけます。
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html
※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

本情報は、国民生活センターの公表情報をもとに編集・発行しています。

<詳細>(パソコンからご覧いただけます)
インターネット使用中に突然表示される偽セキュリティ警告画面にご注意!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20181107_1.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口(パソコンからご覧いただけます)
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

閲覧数270 カテゴリ消費生活 コメント0 投稿日時2019/06/11 18:24
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
本荘ケイさん
[一言]
オオサンショウウオとホタルの棲む川沿いのムラに、私は住んでいます。
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み