1,449万kW/2,121万kW (03/28 23:15)
68%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=303678
2019年11月09日(土) 

今日は午後からまちの埋蔵文化財センターの研修室で毎月1回

 

開講される考古学ゼミナールの第6講を受講してきました。

 

今日の演題は埴輪は語るー長尾タイ山古墳という演題でいつもの

 

岸本学芸員の講座でした わが町たつの市にには古墳が1400基ほどあるそうですが

 

埴輪が出土した古墳は30基ほどだそうです。

 

そのなかで長尾タイ山古墳からはたくさんの埴輪が出土したそうです。

 

今日の講座の内容は埴輪とは何かから説明をされそして実出土した埴輪を

 

見ながらの説明でしたのでよく理解できました

 

古墳のことは我が村にも後期の古墳が10基ほどありますので興味があるのです

 

そして企画展が開催されていて「絵馬師土井継信」没後100年の企画展開催最中でした

 

この地方の神社に土井継信が描いた絵馬が奉納された本物などの展示もありました

 

ソノ中に我が村の氏神様に奉納されている絵馬も展示されていました

 

歴史講座の様子です

埴輪の実物の展示

人物埴輪

円筒埴輪


閲覧数321 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2019/11/09 18:06
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/11/09 21:12
    zosanさん
    関西には古墳など遺跡がたくさん有っていいですね。
    次項有
  • 2019/11/10 16:18
    関東には確か埼玉古墳群があり有名ですよ

    奈良の古墳や世界遺産の大山古墳は有名ですが

    地元にも名前が知られていない小さな古墳がたくさんあるのです
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
いぐたんさん
[一言]
ことし傘寿の歳をむかえましたた 歴史好きの田舎のおじさんです。
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み