昨日の夢を思い出してみた。-1 コロナワクチン極低温輸送に光
昨日は、17時ころ孫(5)、20時ころ孫(2,3)が母親の迎えで帰っていきました。無事に遊ばせて、食べさせて母親のもとに帰せた安堵感で目的のテレビを見る前に熟睡???
みたい番組がTBS系だったのでNEWS23だった思いますが内容から言えばテレビ東京系のワールドビジネスサテライトだったかも知れません。
画面は殆ど見ていませんがインド系の男性の姿だけ・・・実際にあった放送なのか過去の番組の内容を夢として見ていたのか???
夢の内容は5,6個の新技術ですがその一つがコロナワクチン極低温輸送に関するものでこれは初見の知識でした。それ以外は以前見た新技術のその後でした。
これらはDVDに残しているので手がかりは持っています。 1,石を原料にした紙 パルプから名刺一箱(100枚)の紙を作るのに水10リットルが必要らしい??よってサウジアラビでは文字を書いたりできる紙は貴重品???ですがサウジアラビでは原料の石(砂)は・・・ ・新素材革命 石から作る魔法の紙
2,人工?蛋白で人工の蜘蛛の糸を作り繊維に・・・軽量の服や保温性の高い服・・・ ・脱石油NASAも米軍も作れなっかた夢の繊維
3,不要になったら自然分解可能な合成樹脂??? 4,??? 5,コロナワクチン極低温輸送に光 ファイザーの新型コロナワクチンの有効性95%には世界中が拍手したはずですが翌日??物流移動が出来ない-70℃の条件が有ることがわかりがっかりしたものです。
来日30年というインド出身の社長が電気不要の冷蔵コンテナを開発済みでマイナス30度からプラス25度まで幅広い温度帯に対応しているそうです。
すでに、マイナス70度の低温物流に対応できるように開発中でマイナス50度は実用化済み??
・インド出身の社長、電気不要の冷蔵コンテナ開発:日経ビジネス電子版 ”ガルグ社長は「マイナス50度に対応した保冷剤やアイスバッテリーを使った専用の軽トラックを開発している。用途はまだまだ広がる」と意気込む。”
・アイスバッテリー システムによる低温物流革命 https://www.youtube.com/watch?v=KCuJETVC0RU
|