こんにちは。 毎年開催している産官学民連携シンポジウム http://www.s-nakahara.com/ir/ ![]() ですが昨年、一昨年は東京の美術館で開催しましたが 本年5月~6月にかけて京都で開催を目指しております。 テーマは「先例に学ぶ危機突破のイノベーション:産官学民の総力戦、阪神淡路大震災からの復活劇~危機に直面した歴史の街で何があったのか、観光、ベンチャー、ICT、文化と伝統~」と して企画を進めておりましたが過去23回の累損が埋まらず 初期費用が不足して開催が難しい状況です。 そこで皆様に浄財をこちら https://peatix.com/event/1774176/ ![]() でお願いするに至りました。〆切は1/20(水)です。 売り上げが一定値に達しない場合は開催の意義無しと判断し中止か来年への延期を致します。 趣旨を以下に示します。 今回は地方開催とし阪神淡路大震災後遺症で宿泊客3割減という状況下、歴史の街でありながら20年前から公衆無線LANを張り巡らし、デジタルアーカイブセンターを設置、交通系共通ICカードやi-mode等ICT に積極的に取り組むと共に、夜間拝観や京都検定といった日本初の施策を駆使して苦境を脱した京都に学ぶ。 開催はオフライン、Zoom併用の予定。 同目的のために設立された関西ベンチャー学会、KANSAI@CANフォーラムは設立20周年を迎えます。 宜しくお願い申し上げます。 投げ銭を頂戴した方には資料を無償でダウンロード頂けます。 |