BIOSから先へ進めないノートパソコン 修理例
・持込時の状況 お客さんの話:BIOS画面でストップして先へ進めない
1,BIOSには以上がなく先へ進めない理由はWindows10のドライブが壊れて起動できないエラー警告画面でストップしていた。
2,SSD 128G を外してデータ復元用のパソコンでエクスプローラーで認識できず、ユーティリティでデータ復元してOSドライブで無いことを確認
3,BIOSでOSがMMC-64G(SSD類似ストレージ)にインストールされていることを確認
4,外部USBのWindows10で起動してMMC-64Gからデータ取り出し、修復を実行
5,再起動で正常動作が確認できたので修復したSSD-128G をもとに戻して作業完了
6,今回はお客さんの希望でSSDの交換は出来なかったが、理想はMMC-64GとSSD-128GをSSD-512Gにまとめることをおすすめしました。
理由 1,MMC-64Gでは空き容量が少なく(11G)、Windows10の大型アップデートができない。
2,修復したSSD-128G を使い続けるのは不安
スペック
|