Windows8.1 フォルダが開けないトラブルと解決事例
今回の事例はWindows8.1のノートパソコンを購入され娘さんに譲られたパソコンですが使用時間が123時間という美品でした。
SDカード2枚から救出した約20Gの写真や動画を再生するためにメンテナンス作業で持ち込まれたものです。
起動してすぐにノートンの期限切れ警告が出て操作上の不安定・不具合を感じました。状態を見極めたら、フォルダーが開けない:USBメモリー、DVDも開けない、開いてもすぐに閉じる。
これはWindows10でも起きているトラブルで、ノートンインターネットセキュリティの期限切れアプリケーションが原因らしく、ノートンインターネットセキュリティのアンインストールも開始してすぐに閉じるエラー・・・
1,ブラウザは使えたのでWindows10をダウンロードしてそのままWindows10へアップグレード・・・
2,フォルダーが開けない:USBメモリー、DVDも開けない、開いてもすぐに閉じる。状態は改善されないので、ノートンインターネットセキュリティのアンインストールを再試行することに・・・
通常の方法ではだめなのでノートンインターネットセキュリティの30日体験版をインストールして期限切れのノートンインターネットセキュリティっを自動的に削除できたので30日体験版をインストールしてすぐにアンインストールして再起動後にトラブル・不具合は全て解消できました。
|