今日の引取と修理持ち込み(Windows10バージョンアップ失敗)
今日は先日の日記で書いた、小型筐体パソコンでメモリ64G搭載可能なHP ProDesk 600 G4 SFFをDELLのパソコンへ載せ替えたお客さんでした。
DELLの載せ替えたメリットは今後のトラブル時に即応できること、マザーボード、CPUの交換も通常在庫していることです。
作業が短時間で料金も44,000円(税込み)だったので小型筐体パソコンでメモリ64G搭載可能なHP ProDesk 600 G4 SFF(CPU故障)をこちらで処分するという名目で譲っていただきました。
今日の修理持ち込み(Windows10バージョンアップ失敗)は富士通のノートパソコンで珍しい中古再生パソコン専用のライセンスで認証された、Windows10x64Homeでしたが不思議なことに搭載メモリが2Gだったことです。
富士通のノートパソコンはWindows10のバージョンアップ失敗が目立ちますが、搭載メモリが2Gではトラブル発生も納得です。
今回持ち込まれたトラブルの内容はサインイン直後に画面が消えてマウスだけが表示されるというものでこれはWindows10のバージョンアップ失敗の典型的な症状です。
原因も修復法も分かっているので現在ハードディスクを取り出して作業用のパソコンで20H2適用中です。
|