ワクチン接種は着々と進んでいるような気がします。
次女(30代後半)からメールが届きました。ワクチン接種が決まったそうです。接種枠は不明ですが、学齢期の子供さんの通所施設の職員なので、学校の先生に準ずる枠??と予想しています。
自治体単位の接種も予約の混乱が落ち着きつつ有る現況では9月までの接種完了も実現しそうです。
同じ福岡県でも政令指定都市の福岡市、北九州市、それに次ぐ中核市の久留米市とその他の福岡県内の自治体に別れていますが、その区分によりワクチン接種への取り組みが違い別の地域から見れば差別とも思える状況が有ります。
1,北九州市 電話でもネットでも並んでも「ワクチン予約取れない」 北九州市|【西日本新聞me】 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/747696/ ” 北九州市の新型コロナウイルスワクチン接種を巡り、市民の間で「予約が取れない」と不満が募っている。5月下旬に65~74歳の1回目接種の予約が始まったが、先行している75歳以上の2回目接種の予約が重なり、予約枠が不足しているのが一因だ。区役所には朝から高齢者が列をなし、職員が対応に追われるなど混雑が生じている。 【関連】北九州市、保育士にも優先接種「7月上旬にも個別接種開始」 この日の1回目接種の予約枠(見込み)は約2900人。約1700人の予約枠だった5月28日は同区役所の窓口では5人程度しか受け付けができなかった。職員は「今日も5人程度しか受けられません」と説明して回ったが、市民からは「なぜそんなに少ないのか」と怒号が飛ぶ一幕もあった。 市は各区役所の窓口のほか、電話やインターネットでも受け付けているが、先着順で受付方法ごとに枠はないため、窓口の受け付け人数が少なくなっているという。午前5時から並んだ男性(71)は「電話はつながらないし、ネット予約もすぐ埋まる。早朝から並んでも無理なら、どうすればワクチンが打てるのか」と憤った。
2,福岡市 市長がテレビ局出身で国政を目指していると思われ、人気取り政策が多く、予約ではかかりつけ医の予約がフライングで闇予約との批判も出たが現時点で他とは違う取り組みを始めています。 ・福岡市 新型コロナウイルス ワクチン接種予約について https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/coronavaccine…ku.html#01 ”・16~29歳の方 7月22日(木曜日)午前8時30分から” ・65歳以上の方 予約受付を開始しています ・基礎疾患がある方 事前登録後、接種券が届き次第 ・60~64歳の方 接種券が届き次第 ・50~59歳の方 7月12日(月曜日)午前8時30分から ・40~49歳の方 7月15日(木曜日)午前8時30分から ・30~39歳の方 7月19日(月曜日)午前8時30分から ・16~29歳の方 7月22日(木曜日)午前8時30分から
|