ハードディスク データ消去とデータ復元のテスト
今月の初旬にフォーマットされた状態で持ち込まれ、データ復元のご依頼を受けて、作業をさせていただいき役目を終えて処分を依頼された2.5インチのハードディスクでデータ消去とデータ復元のテストを実行してみました。
1、持ち込み時 USB外付けHDDケースに入れてパソコンに接続しても”フォーマットが必要です”と表示される状態でした。
2、2種類のデータ復元ソフトで同じようなファイル復元が出来て用意していただいた4TのUSBハードディスクに書き戻してデータ復元作業は完了
3、データ復元ソフトで処理した過程で空のドライブとして認識できる状態です。
4、フォーマットして領域の削除でドライブとして認識出来ない状態を確認後に領域を復活させてフォーマットした2.5インチのハードディスクを再度、データ復元ソフトで処理したら2、の時に比べて量的に遜色のない量のファイルとホルダーが復元できました。
5、データ復元ソフトで処理する時に復元方法を変えてみたらフォルダー構造を保ったままと拡張子別に分類された状態で復元されましたが量的にはほぼ同じ状態でした。
6、結論としては一般ユーザーが実行されているデータ消去はほとんど意味がないようです。
|