今日は朝からWindows10x32をWindows10x64変換作業
昨日持込のお客さんのパソコンはどこかチグハグです。マザーボードはEFI対応なのにハードディスクはMBRモードです。サービスで21H2を適用する準備中にWindows10がx32だったことがわかりました。
説明すれば御理解いただけると思い朝からWindows10x32をWindows10x64に変換作業を実行して、Windows10x32とWindows10x64のマルチブートの準備を完了しました。
昨日持ち込まれたメーカー製ではないタワー型パソコンの症状は電源を入れて使用中に電源が落ちると言う現象でしたがBIOS設定画面でも同じ症状が出るのでCPUの熱暴走が原因のようです。
中古部品も高くて少なく入荷に10日間かかりそうなので手持ちのDELLのマイクロタワータイプに載せ替えすることに決めました。
知人割引や地元割引などを含めて価格交渉ですが他業者ではやっていないはずのWindows10x32をWindows10x64に変換作業を実行して、Windows10x32とWindows10x64のマルチブートが決め手になり明日引取予定です。
|