本日のタンゴは「ウナ ノ-チエ-ネル ガロ-ン(Una noche en El Garrón)/ガロ-ンの一夜」です。作曲者マヌエル ピサ-ロ(Manuel Pizarro)は1896年の今日11月23日にブエノスアイレスで生まれてます。 "エル ガロ-ン"はパリにあったキャバレ-で、ピサ-ロはタンゴの演奏で稼いだお金で買い取り経営していました。 https://www.todotango.com/creadores/biografia/93/Ma…l-Pizarro/ ![]() 録音は数少なく以下の通りです。 1924 ピサ-ロ楽団のインスト https://youtu.be/_-WmnbRa1Tc ![]() 1925 カルロス ガルデル https://youtu.be/R4gnuyNaftU ![]() 1925 アリ-ナ デ シルバとピサ-ロ https://youtu.be/EywZnxOGO6E ![]() 歌詞と対訳は下の図をクリック拡大してご覧ください。詞をつけたルイ-ス ガ-ロス ペ(Luis Garros Pe)はエル ガロ-ンに住んでいました。 ![]() ピサロについてはトドタンゴで上記ページ"ガルデルとピサロ"のほか以下の2本のインタビュー記事が掲載されています。 -パリとヨーロッパの思い出- https://www.todotango.com/historias/cronica/231/Piz…-y-Europa/ ![]() -タンゴ始めの記憶- https://www.todotango.com/historias/cronica/226/Piz…-el-tango/ ![]() その他に関連ページとして -「ラ・モロチャ」からエル・ガロンへ。タンゴがパリを征服- https://www.todotango.com/historias/cronica/379/De-…sta-Paris/ ![]() ガルデルが録音したピサロ作曲の作品は本日のタンゴの外に"Noches de Montmartre"と"Todavía hay otarios"があり、いずれも下記のように演奏例は極めて少ないです。 -Noches de Montmartre- 23.7.1932 con J.C.Mateo(p),Solsona(v),R.Iriarte(g) Carlos Gardel 25.9.1941 Ricardo Malerba,O.T. Orlando Medina -Todavía hay otarios- 1984 con guitarras Carlos Acuna 15.12.1928 con guitarras por J.Ricardo,G.Barbieri y Aguilar Carlos Gardel 1929 Francisco Lomuto,O.T. 1928 Manuel Pizarro,L'orchestre Argentin 27.8.1928 Osvaldo Fresedo,O.T. 1960 Osvaldo Requena,Orq. Alberto Castillo |