お客さんの疑問。ノートンを入れているのになぜウイルスが??
ウイルス削除と偽セキュリティソフトに乗っ取られて修復が終わり引き取りに来られたお客さんからのお尋ねです。
同じような疑問は正規のセキュリティソフトを入れているのにパソコンからどうしますか??と言うようなといあわせが出てくるが、その判断ができないから有料のセキュリティソフトを購入したのに・・・
正規のセキュリティソフトを入れているのにウイルスや偽セキュリティソフトが入り込む理由は、無料ダウンロードの文言にひかれて怪しさよりもフリーソフトを使いたいので正体が分からないものでもダウンロードしてしまいがちです。
経験上こういうアプリケーションは写真、動画、音楽の編集用のアプリケーションが多いようです。Windowsの基本機能では出来ない高度な編集が可能です。
ここで思い出してほしいのは”ただより高い物はない”という言葉です。今回はウイルス削除と偽セキュリティソフトに乗っ取られたWindows11の修復料金は16,500円でした。データも修復できてほぼ元通りに使えるはずですが、最悪の場合、Windows11が使えなくなることもある状態でした。
ウイルスや偽セキュリティソフトが入り込む方法は 1、目的のアプリケーションのダウンロードボタンか分かりにくい。 2、ダウンロード前に別のサイトにたらい回しにされる。 3、ダウンロードしたアプリケーションをインストールするために別のツールをダウンロードさせられる。
※ダウンロードやインストールする場合は必ず”OK”ボタンを押す必要が有りますがこの”OK”は自分のパソコンに何をされても”OK”と許可していることになります。
|