今日の持ち込み修理はWindows7x32ビット版
医療用の業務パソコンです。Windows7x32ビット版だったのでXpからバージョンアップされてきたパソコンのようです。
電源が入らないので故障の原因がマザーボードか電源ユニットかわかりません。電源ユニットの形状と端子が汎用品と違うので純正品を注文して入荷まちです。
明後日、入荷予定なのでそれまで作業用のパソコンでメンテナンス中です。色々面白い発見が有りました。
HDDはSATAだがATAモードで動いている。RIDEモードで起動してAHCIドライバーをインストール・・・・
これでAHCIモードでもIDE(AHCJ)モードでも動作できるはずです。いずれにしてもWindows7で外部とネットワークでつながっているのはセキュリティ上、危険なのでWindows10へアップグレードは必要??
|