Windows 7x32ビットをWindows 10x64ビットへ変換
先日持ち込まれたWindows 7x32ビットをWindows 10x64ビットへ変換することにしました。
Windows 7x32ビットのままではセキュリティ上不安なのでセキュリティソフトが使えるWindows 10x32ビットへバージョンアップして作業完了の予定でしたが、パソコンの買い換えも検討中とお聞きしたのでWindows 7x32ビットをWindows 10x64ビットへ直接変換を実行しています。
ハードディスクの使用時間が30,000時間を超えているので交換を提案しました。HDD500G7200rpmとSSD-512Gに価格差が有りません。
HDD500G7200rpmとSSD-512Gに価格差がなくなれば通常使用ではHDD500G7200rpmを選択することは考えられないし最新のパソコンではM.2が使われているのでHDD500G7200rpmは商品一覧から消えそうです。
1,Cドライブ:Windows 7x32ビット 2,Dドライブ:DATA領域 共有データ 3,Eドライブ:Windows 7x32ビットからWindows 10x32ビットへUP 4,Cドライブ:Windows 7x32ビットからWindows 10x64ビットへUP
|