パソコンが不要になったら 無料処分の方法
最悪は知人に無料で譲渡することです。その知人が不法投棄したらその責任は無料譲渡したあなたが問われる可能性が有ります。
知人その他に譲渡する場合は100円でも1,000円でも良いので有料で譲渡して領収書を発行して、パソコンを有料で譲渡(購入)したことを証明する書類を保存して下さい。
少し面倒ですがオークションにジャンク品、3Nとして1円出品、送料着払いで出品する方法も有ります。出品資格がない場合は出品資格を持っている知人に代理出品を依頼することも可能です。
※3Nと言うのはノークレーム・ノーリターンに、ノーキャンセル(No Cancel)を加えたもので、「苦情不可・返品不可・取消不可」という意味です。
・パソコン無料処分・廃棄・回収|ヤマダホールディングスグループ インバースネット https://www.shop-inverse.com/kaitori/
・パソコン処分・廃棄のデータ消去について |【国認定】パソコン・ノートPCの無料回収(処分・廃棄・リサイクル)ならリネットジャパン
※いずれの方法でもパソコンが起動できない場合はデータの消去が出来ないのでハードディスクを外せる場合は外して自分で保管される事をおすすめします。
|