1,542万kW/2,039万kW (03/29 14:00)
75%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=43916
2008年04月29日(火) 
 今日は「昭和の日」ですね。激動の時代と云われるに相応しくこの日の呼
び方は天長節、天皇誕生日、緑の日そして昭和の日と変遷してきました。
昭和は1926年暮に始まりましたが、日本に初めてタンゴのレコードが持ち
込まれたのも1926年のことです。目賀田綱美(ツナヨシあるいはツナミ)男爵
により持ち込まれました。
彼の父種太郎はハーバード法律学校を出て政治家・弁護士・法学者・裁判官
としてまた貴族院議員として活躍し明治40年に男爵位を受けており、母の逸子
は勝海舟の娘という家柄でした。

彼自身の経歴に関しては日本語のサイトが無いため以下はTodotangoにある
”El tango en Japón”という解説記事に拠っています。






綱美は1896年11月17日に生まれ、1920年に外科手術をうけるためにパ
リに行き”光の都”に1926年まで滞在し、キャバレー「エル・ガロン」でタンゴ
の踊りを学び一流の踊り手になりました。帰朝にあたりアルゼンチン演奏家の
吹き込んだタンゴのレコードの数々を持ち帰ったのでした。これらのレコード
のラベルはフランス語で書かれていたので、日本では最初のうちタンゴは仏
蘭西で生まれたものと考えられたそうです。その後東京でダンスを教えるタン
ゴ学校を設立し、アルゼンチンタンゴの踊り方の本も出版しました。

ということで、本日のタンゴに”A lo Magata ア・ロ・メガタ / 目賀田風に”を
選びます。ではまずゴタンの中庭で訳詩を開いてみて
http://www.kitanoit.com/cgi/gotan.cgi?act=dsp&title…%20Megata'

歌はTodotangoで聴いてください。
http://www.todotango.com/spanish/download/player.asp?id=506

1920年のパリ行き理由の外科手術とは本当だったのか、帰国は1926年の
春ですがその秋に父親が亡くなっており、本来はもっとパリに滞在する心算だっ
たかも知れませんね。

閲覧数2,508 カテゴリ本日のタンゴ コメント6 投稿日時2008/04/29 00:25
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/05/01 23:31
    tococinoさん
    29日は”昭和の日”でしたね。色々と祝日の名前が変わっていたんですね。どうりであまり聴きなれない祝日名だと思いながら、家族と大阪に昭和町という所があるのですが、そこで昭和の日にちなんで催し物があったので近いのでちょこっと行ってきました。

    祝日の名前をころころと変えるのはどうかと思うのですが・・・・。

    それはそうと、近頃は国民の祝日に玄関に国旗をかざしている家を殆ど見受けられなくなりました。

    バスなんかも国旗はつけていませんね。
    自家用車に国旗をつけているのも右翼団体関連の車以外に皆無になりました。

    ”昭和の日”は相当国旗の匂いがしますから、近い将来また名前が変わるかもしれませんね。
    次はなんと言う名前になるのでしょう?

    我々タンゴ好きは”目賀田男爵”に感謝しなければなりませんね。
    思い切って、次の名前は”タンゴの日”になれば良いのに、等と不謹慎なことを考えてしまいました。
    次項有
  • 2008/05/02 11:09
    tococinoさん

    昭和の日でやっと落ち着いた感じがするのですがまた変えるなら私ら昭和人間がいなくなってからにしてもらいたいものです。
    確かに国旗は揚げなくなりました。古い町並みのところではたまに見かけますがね。かくいう私もこの地へ越して以来20年の間揚げてません。
    タンゴの節句はもうすぐですが、タンゴの日も是非つくりたいですね。目賀田さんが帰国した日がよいと思うのですが日付がわかりません。NTA(日本タンゴアカデミー)の関西での会合が5月18日に神戸であります。tococinoさんもお越しになって一緒に提案してみませんか。
    次項有
  • 2008/05/02 20:06
    tococinoさん
    5月18日は大阪天満橋の讀賣文化センターのタンゴ歌唱のレッスンの日ですので、参加したいのは山々ですが、タンゴの演奏、歌を聴く、タンゴの話を聴く、タンゴ動画を見る、タンゴの話をする、タンゴを読む、タンゴダンスを見る、は大好きなのですが、やはり最優先するのは・・・、そーです、カブキさんといっしょ、”タンゴを歌う”ですから、残念ながらそちらにはいけません。

    ”タンゴの日”は、勤労者の私としてはできれば休日が喜ばしいので、~月の第~日曜日というのがいいのですが・・・。
    次項有
  • 2008/05/02 21:32
    tococinoさん

    ”歌う”となれば端唄や小唄にまで間口を拡げる貴兄のこと、大好きなタンゴでしかも歌となれば外せませんよね。
    ガルデルの命日~アルゼンチン独立記念日あたりに大阪で歌う集いがあるでしょうから聴かせてもらうのが楽しみです。そのあとも神戸でそして県芸文でと続きますので沢山仕込んでおいてくださいね。最近ブリーフケースにタンゴをアップしだしたので参考までにメールで紹介します。
    次項有
  • 2008/05/11 14:07
    タンキチさん
    「A Lo Megata 」は、私の持っている阿保郁夫のCDに入っていますが、1983年録音で伴奏は、京谷弘司トリオです。
    次項有
  • 2008/05/11 18:34
    タンキチさん

     Todo tangoのも阿保さんが歌ってますが、録音は1987年でホセ・コランジェロ楽団ですね。
    キレのよい京谷さんのバンドネオンは好いですね。椅子にあげた片方の膝にバンドネオンを載せて弾くスタイルはピアソラから直接アドバイスを受けたのだそうです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
探戈傾奇(タンゴカブキ)さん
[一言]
タンゴをブエノスアイレス語で歌いたい方は連絡ください。タンゴの歌サ…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み