1,399万kW/2,039万kW (03/29 21:35)
68%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=5550
2007年01月12日(金) 
「食の安全」については、いまさら言葉を重ねる必要もない。自然界には存在しない人間が新しく作りだした化学物質や生命の根幹である遺伝子操作をした素材が平気で充満する世の中。消費者はできるなら安全な食べ物を求めて努力している。なのに..老舗が...それも、子ども達に夢を運ぶお菓子屋さんが...。

賞味期限切れではない。「消費」期限切れ。これって「使ってはいけない」と定められた限界。食品業界にいてそれを平気で使わせてしまう会社の風土が、まさに雪印の再来というイメージをもたせる。
「マスコミには知られるな。雪印の二の舞になる!」
老舗の首脳陣の危機感は正しかったが、彼ら自身の対応はまさに雪印のリプレイだった。どうして、「安全な食品を提供する」という当たり前のことが、わずかな利益のために犠牲にされてしまうのだろう。

派手な広告やみかけの豪華さではなく、まじめにこつこつと頑張っている中小企業や地域の事業者に、もっともっと脚光があたる社会づくりを推進していくことが、唯一の道なのかも知れない。

閲覧数4,160 カテゴリ多事小論 コメント14 投稿日時2007/01/12 07:14
公開範囲外部公開
コメント(14)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2007/01/12 10:06
    jamjamさん
    食品は消費者の健康と生命に直接関わるものですから、経営者の倫理観と人間性が問われる事件です。しかしこれは何も食品業界に限ったことではなく、企業倫理の欠如した会社はいまやあらゆる業界に蔓延しています。
    雪印、三菱自動車、ライブドア、保険会社・・・、1つが出てきて叩かれると、次にまた新しいのが頭をもたげます。
    この状況を打開するには「もぐらたたき」をやっていてもだめです。こうした利己主義、拝金主義に凝り固まった企業経営者の再教育が必要なのです。
    安倍さん、熱心にとり組んでおられる「教育改革」の中に「企業経営者の再教育」をぜひ加えてください。教科書は1冊でよろしい。稲盛和夫、梅原猛共著「哲学への回帰―資本主義の新しい精神を求めて」(PHP研究所)です。
    次項有
  • 2007/01/12 10:23
    戦後の日本人の美徳や社会正義・モラルの欠落
    じゃあないでしょうか。
    私は戦後生まれですけどね(苦笑)

    私が大卒で就職した会社だって、
    面接で、専務が、
    「3回回ってワン!したら、買ってやると言われたら、あなたはする?」
    ってな質問をしていました。まさに俺はそうやって専務に
    なったんだぞって事がいいたかったらしいです。
    次項有
  • 2007/01/12 10:37
    オメメさん
    テレビでの謝罪会見で、会社の上層部の方が、
    古い職人が賞味期限のことを知らない世代で
    なんて弁解していたが、おいおい、部下のせい
    にするなんてと思ったが、本当に知らなかったのなら、その体勢自体が問題になるだろう。
    翻って、自分のところでそんなことが起ったら、責任ある体勢になっているかもう一度
    見直さないとならない。
    次項有
  • 2007/01/12 11:32
    今朝のニュースで見ましたが、また大手でこんなことが・・・

    普段の当たり前が通用しない世の中、どうやって安全で安心できる生活をしたらよいものか。
    次項有
  • 2007/01/12 11:42
    いや~驚きましたっていうかあきれました。
    食の安全って本当に大事なことなのに・・・
    コストに追いかけられた担当者がやってしまったことなんでしょうが・・・
    冬場なんかウチなんか「う~ん、これ昨日で期限きてるけど、まぁ大丈夫かって飲んじゃうことあるけどなぁ・・・」
    もちろん食品メーカーでそんなこと絶対にあっちゃダメですけどねっ!!
    次項有
  • 2007/01/12 14:29
    buzzさん
    こういう事件でいつも気になるのは、社長や上層部のコメントが他人事のような発言です。
    頭に血が巡っていない大企業だからの発言。
    中小企業じゃそうはいかん。
    次項有
  • 2007/01/12 23:29
    実由希さん
    絶句しました!
    同じ過ちを知っていてするなんて許せません。
    次項有
  • 2007/01/13 11:36
    経営者のコメントはあきれしまいます。
    ある新聞で「食」を分解すると「良」「人」に分けられる。食べていけてこそ「良い人」ができる。食が満たされなければ良い社会も生まれないだろうと書いた記事を見た事があります。
    消費者が安心できるように、なぜ問題が生まれてしまったのか私たちにをその背景を含めてきちんと示して欲しいと思います。
    ペコちゃんに笑顔が戻ってきますように。
    次項有
  • 2007/01/13 13:53
    信頼していた会社で、株主なのに・・・
    あまりのひどさに・・・がっかりです。
    何故?11月に・・・・と、不信感が募る一方です。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域を元気にする情報化に貢献したい♪
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み