1,270万kW/2,039万kW (03/29 23:55)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=72674
2008年12月31日(水) 
昨日の続きです

川の電気電導度をはかって見ました(^o^)

庭の池 67μs(川から引水)
トンボ池 87μs(田んぼの水溜まり)
小谷川 92μs(家の前側幅50センチ、水源から500メートルくらいか)
道の水溜り 72μs
西山川 70μs(池の水源)
三反目川 82μs(稲土川民間40軒)
銚子が水 116μs(有名な湧水)
水道 100μs
昔の水道 69μs(西山川と稲土川から)

余計に解らなく成ります(^_^;)
何処が普通なんやろ?

閲覧数1,825 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2008/12/31 13:15
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/12/31 13:40
    あまがえるさん
    電気伝導度は水に含まれているイオンや浮遊物などで値が変わりますね。大きな数値ほど溶存物質が多いと聞いています。
    値は70前後から90位なので、澄んだ水ですよね。(以前島根の中国山地で沢の電気伝導度を調べたことがあります)
    70から90位が普通って考えればいいと思いますが、幅があるとまずいですか?

    銚子が水の電気伝導度が高いのは面白いですね。有名な湧水だから濁ったりしてはいないでしょう。なら、それは目に見えない金属イオンとかが溶けこんでいるのかなと思ったりします。
    とは言え、数値の範囲からすれば、澄んだ水ですね。

    まだザリガニいたんですね(^^)
    次項有
  • 2008/12/31 14:17
    >銚子が水 116μs(有名な湧水)

      お賽銭が貯まってたりして。
    次項有
  • 2008/12/31 17:14
    鉛筆ちかさん
    あまがえるさん

    ありがとうございます
    もう一台の機械の数値がカナリ違いましたから…標準がわからなかったのです

    大丈夫なんですね(^o^)
    次項有
  • 2008/12/31 17:15
    鉛筆ちかさん
    ケイさん

    お賽銭が有るの御存知で!
    次項有
  • 2008/12/31 17:32
    あまがえるさん
    > ちかさん
    機会のメンテナンス状態などで多少バラツキがでることはあります。
    測定値は変な値だとはおもいませんよ。
    川でいうと上流域の奇麗な水ですよね。

    数値の利用方法は、定期的に測ってみて、濁りや汚染を検知(数値がおおきくなります)することができます。

    あまがえる@松江でした。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちかさん
[一言]
田舎ものですがよろしくお願いします
■この日はどんな日
ほかの[ 12月31日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み