1,296万kW/1,633万kW (04/20 11:50)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/index.php?ps=1&pl=&s=&so=&key=1428&year=2015&month=11
■2015年11月の書き込み
書き込み数は69件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 ]
2015年11月30日(月) 

昨日行われた今年最後のハイキングの会は、今年最後の紅葉を観るために「湖東三山」を巡りました。

湖東三山というのは、大和三山のように三つの山を言うのではなく、三つのお寺を指します。「△△山〇〇寺」というように、お寺には必ず「山号」というものがありますが、その「山」のことです。

湖東三山は滋賀県の南東部にある三か寺、北から龍應山西明寺(さいみょうじ)、松峰山金剛輪寺、釈迦山百済寺(ひゃくさいじ)のことで、いずれも天台宗の古刹です。

出発地は彦根駅です。ここからバスに乗って「三山」に向かう


閲覧数614 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2015/11/30 11:11
公開範囲外部公開
2015年11月29日(日) 

昨日行くはずだった今年最後のハイキングは、現地の天候の関係で今日になりました。

しかし、天気予報では今日も一日中曇のようです。明日は一日晴なのに。

 

それに、気温は最高で11℃と出ています。日照がないから気温以上に寒く感じるでしょう。

厚着をして行こうと思います。カイロもリュックに入れてあります。

遠方なので7時半に家を出ます。ひょこむは帰宅するまでお休みです。


閲覧数626 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2015/11/29 07:19
公開範囲外部公開
2015年11月28日(土) 

これは、あるいは関西地方だけのことかもしれませんが、昔から女の好きなものとして、いもたこなんきん 芝居 こんにゃく という言い習わしがあります。

非常に調子のよい言葉ですが、現在では最初の「いもたこなんきん」という言葉だけが残っているようです。

このうち、「芝居」だけは食べるものではないので、芋と蛸と南瓜とこんにゃくを煮物にしました。

日本料理では「炊き合せ」(各食材を別々に炊いたものを合わせる)という上品な料理法もありますが、今回は敢えてそれをせず、全てを一緒くたに炊きました。この方が「いもたこなんきん」に相


閲覧数593 カテゴリお父さんの料理 コメント11 投稿日時2015/11/28 07:46
公開範囲外部公開
2015年11月28日(土) 

僕は鶏の手羽中を甘辛く煮込んだものが好きなので年に二三回はつくりますが、このとき必ず入れる食材が牛蒡で、必ず使う調味料が黒酢です。

黒酢の風味と牛蒡の香が鶏肉特有の臭みを消し、長時間煮込むことで、肉が骨からホロホロと外れるほどに軟らかくなります。

 

この料理は何度か紹介していますが、初めてご覧になる方のためにレシピを載せておきます。

① 手羽中は煮込む前にグリルで7~


閲覧数699 カテゴリお父さんの料理 コメント2 投稿日時2015/11/28 06:50
公開範囲外部公開
2015年11月27日(金) 

 

買い物に行ったデパートで買って帰りました。

値段は300円(税別)でしたが、鶏屋さんが作った弁当ですから、そぼろも唐揚も美味しく出来上がっていました。

容器は小さめで、虫養いにちょうどよい量でした。


閲覧数475 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/11/27 17:29
公開範囲外部公開
2015年11月27日(金) 

 

上に載っているのは、ニラとモヤシとウィンナを炒めたものです。

ニラは1/2束、モヤシは1/2袋、ウィンナは2本を使いました。

炒めるときにⅩO醤を大匙1/2ほど入れましたが、中華度がグンとアップし、僕にしてはコッテリ味のラーメンになりました。

 


閲覧数447 カテゴリお父さんの料理 コメント5 投稿日時2015/11/27 11:36
公開範囲外部公開
2015年11月27日(金) 

窓が「擦りガラス」のように曇っています。向いにあるアパートが霞んで見えます。

ガラス全面に露が付いていたのです。もちろん室内は暖房していません。

(左の端が赤いのは、朝陽が差しているのです。)

 

昨日の朝は窓の下辺だけでしたが今朝は全面です。それだけ今朝は冷え込んだんですね。

わが家の今朝の最低気温は6.9℃でしたが、山間部ではかなり


閲覧数515 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2015/11/27 08:53
公開範囲外部公開
2015年11月26日(木) 

久しぶりのパスタ料理は、先日買ったミニサイズの金時人参「京かんざし」を使った和風味のスパゲッティです。

京かんざしは1本使いました。

 

ほかに使った材料は、ウィンナソーセージ(2本)と白葱(10cm)だけで、調味料は塩と胡椒と醤油だけでした。

食べてみて、この人参は油で炒めると一層甘くなるということが分かりました。

閲覧数458 カテゴリお父さんの料理 コメント8 投稿日時2015/11/26 14:40
公開範囲外部公開
2015年11月25日(水) 

「京かんざし」というのは、7年ほど前に京都で作出されたミニサイズの金時人参で、根も葉も軟らかくてアクの少ない上品な味の人参です。「新しい京野菜」と言ってよいでしょう。

 

今日の一品は、その「京かんざし」を白和えにしたものです。

人参は硬い部分から順番に鍋に入れて、色よく茹でました。

和え衣は、2~3分茹でた豆腐に少量の昆布ダシで溶いた白味噌を加え、擂り鉢で擂って塩で味


閲覧数444 カテゴリお父さんの料理 コメント4 投稿日時2015/11/25 21:49
公開範囲外部公開
2015年11月25日(水) 

昼から雨になるというので、《雨が降らないうちに》と思って9時半ごろに遠い方のスーパーへ行ってきました。

なぜ遠い方へ行ったかというと、ここは近くのスーパーに比べると卵が大分安いからです。

今日はいつも買う卵が188円でした。普段257円で売っているものですが、週に2~3回は安売りするので、そのときに当たるとラッキーな気分になります。

農協の直売コーナーへ行くと、もう菜の花が出ていました。まだ「走り」というのに120円と安かったのでカゴに入れました。その横にはきれいな子芋があったので(280円)、これもカゴに入れました。土を落としてあるの


閲覧数466 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/11/25 12:28
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 ]
■プロフィール
jamjamさん
[一言]
定年退職して20年経ちましたが、40年やってきた土木屋の根性は未だ…
■この日はどんな日
ほかの[ 04月20日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み