1,422万kW/2,039万kW (03/29 21:15)
69%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/index.php?ps=1&pl=&s=&so=&key=33&year=2014&month=4
■2014年4月の書き込み
書き込み数は31件です。 [ 1 2 3 4 ]
2014年04月28日(月) 
それでも飲むか~と言われそうですが、先日の血液検査で糖尿病の指標であるヘモグロビンA1C(HA1C)がやや上昇。ここのところ落ち着いていたのに、2回連続で上がっているので主治医から教育的指導を戴きました。

わかっているんです、夜のビールがあかんってこと。でも冷えたビールを凍らせたジョッキに注いで、クビッってやるのってなんであんなに美味しいのでしょうか..神様も罪作りです。

ビールの影響は、糖尿病と体重増加に直結します。だから止めなくては..止められないなら量も回数も減らさないといけないのです。これはけっこう心の準備が必要。簡単にはいきそう

閲覧数1766 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2014/04/28 10:56
公開範囲外部公開
2014年04月27日(日) 

 

宍粟市山崎町でホテル「日新会館」を経営する友人。趣味が高じてかホテルの中に大きなジオラマを作って公開しています。ゴールデンウィークには仲間たちが集まって走行会を開催するということで、準備作業に参加してきました。
http://hyocom.jp/community/?bbs_id=975

 

 

[地図情報有り]
閲覧数1496 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2014/04/27 12:49
公開範囲外部公開
2014年04月26日(土) 

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)が「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)を世界文化遺産に登録するよう勧告しました。6月15~25日にカタール・ドーハで開かれるユネスコ世界遺産委員会で正式に決まる見通し。決まれば、昨年の「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」(山梨県、静岡県)に続き、国内14件目の世界文化遺産となります。

 政府がユネスコに提出した推薦書では、「富岡製糸場と絹産業遺産群」は、西欧からの最新技術を導入して明治5年に設立された富岡製糸場や周辺の養蚕関連施設など4施設で構成。「1

閲覧数1050 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/04/26 06:20
公開範囲外部公開
2014年04月25日(金) 
本当のオープンは明日(4/26)なのですが、本日プレオープンした「ふるさと宍粟PR館『きてーな宍粟』に立ち寄ってきました。

JR姫路駅からアーケード改装中のみゆき通りを北へまっすぐにあがり、地元資本の百貨店「やまとやしき」を過ぎて、次のブロックの左手。姫路市綿町104番地スクエアビル1階です。

デジタルサイネージなどを活用した宍粟市からの情報発信(市の紹介、観光情報、定住情報など)、特産品の展示・販売(新鮮野菜、地酒などの特産品、宍粟材の木工製品など)を行うアンテナショップです。

今日は、朝どれのタケノコとダイコンと波賀のかりんとうを購入してきま

閲覧数1212 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/04/25 13:10
公開範囲外部公開
2014年04月25日(金) 
もちろん「世界文化遺産・国宝姫路城」なのですが、修理用の素屋根が取り払われ、上部から徐々に足場の鉄骨が外されてきて、「しらさぎ城」のゆえんたる鯱を乗せた純白の天守閣が姿を現し始めました。

ため息がでそうになるくらい美しいフォルムと神々しいほど綺麗な白漆喰の壁。天守閣を含めた城内全面公開の日が心待ちにされます。ふるさと姫路の誇りが、いよいよ帰ってこようとしています。

閲覧数1642 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/04/25 12:51
公開範囲外部公開
2014年04月25日(金) 
協働とは、「複数の主体が、目標を共有し、ともに力を合わせて活動すること」
表向きはそうです。しかし、わたしはその状態に至るまでに、『協働』を深化させるとっても大切なプロセスが存在すると思います。

単に「目的を共有」して利用し合うのではなく、相互に信頼しあいビジョンを共有する関係づくりをすること。「志をおなじくする」というつながりを活動の中で実感し高め合うというのが、(日本人の)コラボレーション。協働のアクションが次の協働プロジェクトを生みだし、信頼が相互の関係性を深めたり、新たな信頼関係を広げる効果をもたらす。

この関係性を「共

閲覧数960 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/04/25 12:29
公開範囲外部公開
2014年04月25日(金) 
小保方博士のSTAP細胞論文不正問題で、理化学研究所の調査委員長を務める石井俊輔・理研上席研究員らが執筆した論文に対して、インターネット上で疑義が指摘され、石井氏が委員長を辞任する意向を明らかにしたらしい。調査を担当するリーダーが同じ疑惑を抱えていたなんてまるで三流喜劇です。

この論文は乳がんを抑制するタンパク質に関するもので、平成20年に理研などのチームが英学術誌に発表。石井氏が責任著者の一人になっています。遺伝子を調べる実験結果の画像の一部を入れ替えた改竄ではないかとの指摘が出ていました。

STAP論文をめぐっては、調査委

閲覧数1918 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2014/04/25 06:05
公開範囲外部公開
2014年04月24日(木) 

1998年夏、当時の通産省が民間主導の情報化による地域づくり事業のために最大1億円の補助を行うというニュースを、兵庫県職員の友人から教えてもらい、暑い中、大阪天満橋のドーンセンターに説明会を聞きに行った。前年の1997年11月に連携方式としては日本初となるネットデイを、姫路・神戸・伊丹・ハワイで実施したものの、自分が期待していた波及効果が生まれなかったので、本格的にプログラムを展開するチャンスを狙っていた。

「任意団体でも補助の対象になる」
300人以上が参加する説明会で、話しを聞けば聞くほど、自分たちの活動のために作られた補助事業であるように

閲覧数1154 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/04/24 06:35
公開範囲外部公開
2014年04月23日(水) 

【開催日】2014年04月30日(水)
【時間】9:00-10:30
【開催場所】関西学院大学神戸三田キャンパスⅡ号館304教室(兵庫県三田市学園2−1)

普段から参観歓迎の授業ですが、4月30日(水)は恒例の公開授業とします。今年は中抜け連休になっていますので、なかなかご参加は難しいかと思いますが、多くの社会人の方々のご来学をお待ちしています。

公開する授業は第4講「インターネットとサイバー社会」です。教育の情報化と地域のつながりの再生を狙って展開された市民運動「ネットデイ」を取り上げ、情報社会構築の歴史を辿るだけではなく、その中にどのように地域情報化の萌芽が起こ

[地図情報有り]
閲覧数1343 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2014/04/23 16:25
公開範囲外部公開
2014年04月21日(月) 

魔法のレシピを施した「オーストラリア産牛サーロイン(グラム360円)」と鹿児島産黒毛和牛サーロイン(グラム1,000円)、同じく黒毛和牛フィレ(グラム1,200円)を、同じ「コツ」を使って焼き上げた結果の食べ比べをしました。

○「オーストラリア産牛サーロイン」VS「鹿児島産黒毛和牛サーロイン」
 OGビーフの方があっさりして、国産は霜降りが利いてこってり感がある特徴を除いては、どちらも甲乙付けがたいような味わいと食感。十分に高級肉に対抗できるくらいの素材に変身していました。

○「オーストラリア産牛サーロイン」VS「鹿児島産黒毛和牛フィレ」
 これはカテゴリ

閲覧数628 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/04/21 08:37
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 ]
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域を元気にする情報化に貢献したい♪
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み