1,580万kW/1,765万kW (04/18 10:00)
89%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/index.php?ps=1&pl=&s=&so=&key=3431&year=2007&month=4
■2007年4月の書き込み
書き込み数は39件です。 [ 1 2 3 4 ]
2007年04月30日(月) 
一昨日の記事にいただいたコメントから思いつきました。

京言葉:ほっこり

皆さんどんなイメージをお持ちですか?

基本的には“疲れた”それも体が疲れてるのではなく、気持ち、精神的に疲れた。の意味。
“あの人の話、いつも長いさかい、聞いてるだけでほっこりした”というような使い方です。また今日は良くがんばったのでほっこりした。というような達成感もふくまれます。

それが最近“ほっとする。”“いやされる。”“落ち着く。”という意味に使われる。“あったまる”という意味なのかと思われる使い方がある。“ほっこり温泉情報”などというのは別の言葉

閲覧数10158 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2007/04/30 11:54
公開範囲外部公開
2007年04月29日(日) 
ここ十日ほど書いてまいりましたことはブログを書いていて自分自身気になることがあって組み立ててきました。

息子が中学二年生になりました。今までは教科書、問題集を勉強してきた。そんな感じでした。しかし英語の宿題も偉人の伝記を原文で読み、設問に答えるというようなものにかわってきました。中学二年で外国人の伝記を読む。というのは英語の単語、構文なんかは理解していても社会的な背景、歴史的な意味を理解していません。今の時代、当然ネット検索をして足りない知識を埋めようとします。多くのブログがヒットします。それを見ていて気になるのはネット上に氾

閲覧数8597 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2007/04/29 21:41
公開範囲外部公開
2007年04月29日(日) 
雨が振って・・・。なんてのは完全な変換ミス。
興味深々。なんてのは多分無知。

苦肉の策。ってつかってる人が多いのですがどう思われます。
新聞でさえ、北京五輪苦肉の命名権 スタジアム維持費年7.5億円 (産経新聞2007/04/11)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070411/chn070…411000.htm

「羊頭狗肉」 狗肉の策が正しいんですよね。

苦肉の策とは私のようなのが、出っ張りすぎたお腹の肉に苦しんでベルトをやめてサスペンダーにしようかなと考える事ですよね?

閲覧数9825 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2007/04/29 15:46
公開範囲外部公開
2007年04月28日(土) 
階段の昇り降りで思い出した話があります。誰に聞いたか忘れましたが、これだけの話が作れたら相当なものです。たぶん事実だと思います。もし当人がお読みになったら間違い、誇張を訂正してください。できたばかりの京都駅の大階段のイメージがありますので、京都駅が新しくなった頃の話だと思います。

ひとつの考えにとらわれると他の事が考えられなくなる。見えなくなりとんでもないことをしてしまうことがあります。

一人の妊婦さん、赤ちゃんの成長が良すぎてドクターより運動すること、特に階段を登るように勧められました。

近くのショッピングセンターから始ま

[地図情報有り]
閲覧数9656 カテゴリ日記 コメント13 投稿日時2007/04/28 10:52
公開範囲外部公開
2007年04月27日(金) 
地下鉄の駅に向かう途中、急に降り出した雨に足を滑らせて、膝のところの筋を伸ばしたみたい。

そのときはちょっと痛みがはしった程度だったんですが、ホームに降りる階段でまた痛みがはしり、顔をしかめる。

普通の人の倍の体重を支えているのだから、もともと膝もかわいそうなのだが・・・。日頃の報い・・・。

そうなって見渡すと、昇りのエスカレーターはあっても降りは無い。エレベーターは反対側の改札口。たたりじゃ!

行き先が幸い定期検査のための病院だったのでついでに治療はしてもらった。そこでも気になる話。

通いだしてもう7年になる病院、その間に

閲覧数9222 カテゴリ日記 コメント14 投稿日時2007/04/27 17:48
公開範囲外部公開
2007年04月26日(木) 
想像されてるように私は劣等性だった。好きなことしかやりませんでした。

ともくんさんが“43年ぶりの全国学力テスト”という題で共通学力テストのことを書かれている。
そこにもコメントしましたが、昨日新聞でその問題を見て愕然としました。6年生であれだけできれば良いというような誤解をするようなことがあればそのほうが問題だと思いました。

ひょこむのある兵庫県には全国屈指の進学実績を持つ学校があります。(あえて受験校とは書きません)

まもなく始まるゴールデンウイークに文化祭があります。ここの文化祭の特徴は小学校の5.6年のこの学校を志望する児童が

閲覧数8405 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/04/26 15:28
公開範囲外部公開
2007年04月26日(木) 
皆さんの連休のご予定はどうなっています。

当方はお客様商売ですので・・・。

5日だけ臨時休業にしました。

おどり関係の皆様、こちらに広報お願いします。

http://hyocom.jp/community.php?bbs_id=348

閲覧数8442 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/04/26 14:44
公開範囲外部公開
2007年04月24日(火) 
難しい漢字というのではありませんが“日本史の教科書から聖徳太子の名前が消える?”なんで?

『古事記』では上宮之厩戸豊聡耳命と表記される。 『日本書紀』では厩戸皇子のほかに豊耳聡聖徳、豊聡耳法大王、法主王と表記されている。聖徳太子は後世につけられた尊称であるため、現在、日本の学校教育では正称である「厩戸王」と呼んでいる。聖徳太子に関しては謎も多く、聖徳太子は存在すらしなかったのではないかとする説もある。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

しかし聖徳太子は聖徳太子で、法隆寺を建立し、一万円札、お札の顔なのです。春の七草もkomek

閲覧数9034 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/04/24 15:07
公開範囲外部公開
2007年04月24日(火) 
副題:前回のkomekomeさんのコメントの答えも含めて、

正月に“初売りや 笑う門には 福の神”という掛け軸を店に掛け、道行く人が読めないのを楽しんでした。(悪趣味)

也=や 爾=に という平仮名が使われていました。
ところが因果はめぐり、なんとなく買った短冊が読めない。という事態に遭遇しました。

そうしたところ中一だった息子がヒラカナとカタカナの成立についてという発表をしなければならないと言い出しました。

その二つのことが重なっていろいろなことを考えていました。

日本にはもともと文字がありません。中国の文字を借りてきました。したが

閲覧数9314 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2007/04/24 12:52
公開範囲外部公開
2007年04月23日(月) 
仏蘭西、和蘭、西班牙 ご存知ですよね。
印度、加奈陀、露西亜 読めますよね。
では瑞典、墨西哥、緬甸 わかります?

閲覧数10025 カテゴリ日記 コメント24 投稿日時2007/04/23 17:23
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 ]
■プロフィール
ROMさん
[一言]
京都でお待ちしています。
■この日はどんな日
ほかの[ 04月18日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み