1,319万kW/1,622万kW (04/20 11:10)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/index.php?ps=1&pl=&s=&so=&key=3431&year=2009&month=1
■2009年1月の書き込み
書き込み数は84件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]
2009年01月31日(土) 
呉服

宝石

美術


今デパートで売れないんですって・・・。

こんなご褒美、嬉しくありません。

閲覧数1640 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/01/31 15:11
公開範囲外部公開
2009年01月31日(土) 
少し甘くてさっぱりしたお酒でした。

閲覧数1652 カテゴリよらむ コメント4 投稿日時2009/01/31 13:04
公開範囲外部公開
2009年01月31日(土) 
記事にコメントしていて気になり見に行きました。

老舗の洋食屋さんが閉店していました。

昭和12年の開店だったそうです。

http://tabe.aruki.org/index.php?%C0%BE%CD%CE%B8%AE






烏丸丸太町から西に歩くと面白いお店があります。

まずは植村義次の“洲濱”


上品でありながら“これぞ大豆”という他には無いお菓子です。

続いてもう一軒こんな洋食屋さんあり、


松屋長崎カステーラなんて言う知る人ぞ知る店があります。

ただこの辺りの難点は写真をごらんになっても感じられるように人道の狭さ、京都の宿命かも知れません。

それで私の御すすめは“おそば処 昭月”

[地図情報有り]
閲覧数1735 カテゴリ京都案内 コメント4 投稿日時2009/01/31 12:52
公開範囲外部公開
2009年01月30日(金) 
今朝、店を開けていてふと思いました。

暖かい。

閲覧数1431 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2009/01/30 12:59
公開範囲外部公開
2009年01月30日(金) 
古い店が廃業していく中、コンビニがまた増える。

京都では一定以上の大きさのビルが建つと一階は店舗にしなければならない。

コンビニ以外ないのだろうか?

閲覧数1677 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2009/01/30 06:37
公開範囲外部公開
2009年01月29日(木) 


生野祥雲斎さんの作品です。

日展などいろいろな展示会に作品をされ、昭和42年には竹工芸の分野で初めて人間国宝に指定されました。

そのお仕事は茶道具、日用品であった竹工芸を現在の美術工芸の域にまで高めたと思います。

こちらは子息生野徳三さんの作品。

両方とも軽い作品ですけど好きです。

閲覧数2300 カテゴリ工藝 コメント8 投稿日時2009/01/29 13:25
公開範囲外部公開
2009年01月29日(木) 
うちのあほボン、自慢は無いのですが、舌だけは確かなようです。

小さいころ、京都が見渡せるステーキハウスのランチに行きました。

目の前で焼かれたハンバーグ、一口食べてやめてしまいました。

“熱かった?”って聞くと“おかしい”と言います。
目の前にシェフがおいでですから聞こえます。
私も一口食べてみましたが、“べつに・・・”と思っていますとシェフが“失礼”と一口。

“申し訳ありません。すぐに焼きなおします”と皿を下げられ、手元にあった香辛料を確かめ、新しい香辛料を使い焼かれたのをもってこられました。


今日もやられました。いつもの

閲覧数1656 カテゴリ日記 コメント16 投稿日時2009/01/29 12:02
公開範囲外部公開
2009年01月29日(木) 
先日も訪ねた先で進学塾のことについて聞かれました。

所謂文化人さんなんですか、ある対談で一般の学校が塾の講師を招いて授業をする、補習をすることについて意見を聞かれたそうです。

まったく考えもしてない質問にお茶をにごしたものの、気になって仕方なかったそうです。

それで人の顔を見るなりの質問でした。

私もどういう目的で塾の講師をよぶのか理解していないと答えたうえで、塾には学習を補佐するところと進学のためのものがあることを説明しました。

http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=15024

そうしたら学校の勉強と進学塾の勉強の違いについて聞いてこられます

閲覧数1472 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/01/29 11:27
公開範囲外部公開
2009年01月28日(水) 
お茶、煎茶と抹茶があります。

今度はお煎茶の道具です。

お茶をいれる際水を沸かして、茶葉にお湯を注いでお茶をいれます。茶葉そのものの味わい、良し悪しはもちろんですが、おいしいお茶をいれるには、使う「水」とお湯の「温度」が決め手となります。最適な水と温度でお茶の特徴や成分をうまく引き出し飲みたいものです。

お茶をいれるのに適した水は、微酸性の「軟水」です。

ミネラルウォーターが良いんだと思って、それを使う場合、外国産の多くはカルシウム・マグネシウムを多く含む「硬水」であるため、お茶をいれるには適当ではありません。

高い水でまず

閲覧数1772 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/01/28 16:20
公開範囲外部公開
2009年01月28日(水) 
欲しいなって思うのですが、どれがいいんでしょうね。

http://kakaku.com/magazine/056/p01.html

閲覧数1877 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2009/01/28 15:35
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]
■プロフィール
ROMさん
[一言]
京都でお待ちしています。
■この日はどんな日
ほかの[ 04月20日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み