1,428万kW/2,039万kW (03/29 21:10)
70%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/index.php?ps=253&pl=&s=&so=&key=33
■最近の書き込み
書き込み数は3,160件です。 [ 1 ... 249 250 251 252 253 254 255 256 257 ... 316 ]
2010年02月18日(木) 
来たる(明日からだけど)2月19日(金)・20日(土)、千葉県の山武市と西千葉で地域SNS全国フォーラムが開催されます。詳細はそれぞれ下記URLにありますが、両日ともに「ShareCAST2+」によるライブ中継を行います。下記のサイト内で動画配信をご覧いただけます。
http://forum.local-socio.net/live/

Twitterでのチャットも可能です。ハッシュタグは #snschiba です。

第6回地域SNS全国フォーラム千葉大会 山武分科会

■日時:2010年2月19日(金) 午後13時より(12時40分受付開始)
■場所:山武市成東 山武市役所 成東保健福祉センター1階
http://www.city.sammu.lg.jp/03-access/how_to_acce

閲覧数3906 カテゴリ管理者のつぶやき コメント2 投稿日時2010/02/18 14:30
公開範囲外部公開
2010年02月16日(火) 
神戸新聞2010年2月16日朝刊28面(社会面)にでました♪
---------------------------
 兵庫県は4月から、県関連の行事や活動に参加した県民に、県立施設の入場券などと交換できる「ひょうごポイント」を発行する。地域団体への寄付も可能で、団体は集まったポイントに応じて補助金の加算が受けられる。自治体がこうしたポイント制度を導入するのは全国初。県は「地域間交流などを促すことができれば」としている。

 ポイント発行の対象は、青少年の健全育成活動や地球温暖化防止の取り組み、小規模集落との交流など、県が主催、認定する行事、活動への参加。貢献度合いや参加日数など

閲覧数2397 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2010/02/16 17:11
公開範囲外部公開
2010年02月05日(金) 
情報通信ジャーナル
「地域SNSによって可視化される災害救援・復興のつながり効果」

○災害に負けないまちづくりに向けた地域情報化の取り組み
 大きな災害が発生した直後には、壊滅的な打撃を受けた被災地では、自助・公助・共助という支援には限界があり、被災地内部だけでなく、被災地周辺の地域による素早い支援活動や遠隔地からのタイムリーな援助を促進する仕組みの運用が求められる。これには、被災地内部からの的確でスピーディな情報発信はもちろんのこと、それを被災地外部に効果的に伝搬する実践的で具体的な取り組みや実証的な研究の推進が不可欠である。

閲覧数2893 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2010/02/05 12:17
公開範囲外部公開
2010年01月20日(水) 
休学1年を挟んで足かけ6年、岡田真美子先生の温かいご指導の下、兵庫県立大学大学院環境人間学研究科で進めてきた「地域情報化による地域ネットワーク活性」というライフワークの研究も、いよいよ大詰めが近づいてきました。「SNS」というツールの地域適用を行い、地域活性に効果的な人のつながりと地域活性を考究するという展開の中で、多くの方々のご支援・ご協力を頂戴しながら、実証的な研究を続けさせて頂くことができました。おかげさまで、なんかここまでたどり着くことができたと、心より感謝しています。

まだまだいくつも難関は残っているのですが、研究結

[地図情報有り]
閲覧数3253 カテゴリ日記 コメント31 投稿日時2010/01/20 07:14
公開範囲外部公開
2010年01月14日(木) 
「ひょこむ」では開設以来毎年、阪神・淡路大震災が発生した1月17日が来ると、災害に関連した実践を行っています。それは「ひょこむ」という地域SNSの誕生は、大震災での経験が大きな動機となっているからです。

震災ウォークのコンテンツ中継にはじまり、コトろぐを使った防災シミュレーション(これは平成21年9号台風水害において、「さよっち」や「E-宍粟」で役だった)まで、ネット上の防災体験をメインに行ってきましたが、今年は新たなネットワーク技術を活用した高品質インターネットライブ中継を行います。

放送日時は、平成22年1月17日(日)午前11時45分から

閲覧数4342 カテゴリ管理者のつぶやき コメント7 投稿日時2010/01/14 11:26
公開範囲外部公開
2010年01月08日(金) 
今日なんです、午前10時から。
口頭試問とも呼ばれているんですよね。審査を下さるのは、学内から岡田真美子教授を主査に、別府庸子教授と角谷和俊教授。学外から、京都女子大学の水野義之教授です。
博士後期課程に入って6年。途中体調や公務で1年間休学がありましたが、なんとかここまでたどり着けました。岡田先生をはじめ、たくさんの方々の叱咤激励のおかげです。
なんとか、本日の本審査をクリアして、公聴会を乗り切り、夢だった「こたつ博士」になりたい..頑張ってきます♪

閲覧数2799 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2010/01/08 07:41
公開範囲外部公開
2010年01月06日(水) 
平成21年度総務省所管第2次補正予算 (案)の概要(抜粋)

・ICTふるさと元気事業(65.0億円)
 地域の公共的サービスの新たな担い手としてNPO等が主体となって、ICTを利活用した取り組みを促進(支援)することにより、地域公共サービスの維持・向上とともに、地域雇用を創出。

 (全体版)http://www.soumu.go.jp/main_content/000047880.pdf

閲覧数9132 カテゴリ日記 コメント13 投稿日時2010/01/06 15:21
公開範囲外部公開
2009年12月29日(火) 
いつも年末のこの時期になると、何故か出張や社外での打ち合わせが入って、掃除部隊に参戦できなかった社長。もちろん社内のみなさまからは冷たい視線が..(>

閲覧数3291 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2009/12/29 09:09
公開範囲外部公開
2009年12月20日(日) 
私と彼との運命の出逢いは、震災復興の槌音が響く神戸市役所。米国で始まった「Netday」を、兵庫で実践してみようと有志が集まった会合の席だった。休憩で名刺交換をしたとき、とっさに裏がえしてみてしまった。「伊丹市総合教育センター指導主事」..そんな堅い肩書きが嘘のように、元気で前向きで積極的な発言をしていた彼に一瞬で惹かれた。震災による避難所などでのボランティア体験を通じて、社会に必要なものは何かを異なる立場から見つめていたからである。のちに彼と私は、米国モデルの「Netday」を、日本の地域社会で成立する「日本型ネットデイ」へと深化させる活動

閲覧数3006 カテゴリ日記 コメント11 投稿日時2009/12/20 11:27
公開範囲外部公開
2009年12月18日(金) 
昨日から、茨城県つくば市にある独立行政法人産業技術研究所(産総研)にきています。つくばは生まれて初めてですが、大きな研究所や学術施設があちこちに点在する、科学知識がぎっしりと集積しているのが、すこし街並みをみただけで肌で感じられるところです。

産総研では、情報処理学会第6回生態ネットワークシンポジウムが開催されています。いわゆる「複雑系」と呼ばれるネットワーク科学で、SNSの運用にはこの分野の知見があらゆるところで役立っています。「スモールワールド」とか「ブリッジ」とか「6次の隔たり」とか「ゲーム理論」なども、ここで議論されてい

[地図情報有り]
閲覧数2764 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2009/12/18 10:13
公開範囲外部公開
[ 1 ... 249 250 251 252 253 254 255 256 257 ... 316 ]
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域を元気にする情報化に貢献したい♪
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み