書き込み数は99件です。 | [ 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ] | ◀▶ |
少し余裕が出来たので、また支援再開。 こちらhttp://twitforyou.org/register/view.php?id=1024 ![]() キユーピー よいこになあれ ひえりんぐ 3 同 おさつちっぷ 5 栄養マルシェ 和風ハンバーグランチ 5 キユーピーベビーフード にこにこボックス 4 |
校内、県内で呼びかけて、書き損じハガキを集め、そのハガキを切手に換えました。 普段は、これを買い取ってもらって、インドネシア支援を行っていましたが、今回は、その切手を東北被災地支援団体に送って、支援団体を支援しました。 下記の2団体に送りました。 olive-leafs さん http://oliveleafs.exblog.jp/15658610/ ![]() soom_e さん http://blog.livedoor.jp/soom_e/archives/2011-07.htm…2#20110713 ![]() 7月のことです。記録が遅れました。 |
|
卵焼き用フライパン(学園祭で2日間使用)6個、docomo充電器2個、充電用バッテリー1個(docomoの方より提供していただく)、キッスチョコ(以前の支援物資の残り)を宮城県気仙沼市に発送。 http://twitforyou.org/register/view.php?id=704 ![]() |
被災地への支援物資発送は、資金も尽きたのでしばらくは休み休みにしたいと思います。 その代わり、被災地支援組織への支援として、書き損じハガキプロジェクトを始めました。 被災地を支援している組織も、ほとんどがボランティアです。そして、各地から送られてくる荷物を仕分けして、被災地に送るお金が大変です。 私たちは、何年も前から余ったハガキを集めて、それを郵便局で切手に換えて、その切手を学校に買い取ってもらって、インドネシアを支援してきました。 その手法を利用して、被災地支援組織にそのまま切手をお送りすることにしました。 先日、新聞の … [続きを読む] |
|
「ふんばろう東日本プロジェクト」を通して、鈴木さんご一家へ http://fumbaro.org/ ![]() カップ麺2ケース レトルトカレー10個 マルチビタミン3個 ふりかけ5個 魚の缶詰10個 スパム缶詰5個 段ボールに空きがあったので、くつ下、タオル、ティッシュも。 |
絵の具、段ボール3箱。 画材店の方から、提供を受けて、そのまま支援団体に送る。
|
体温計を送ったところにタオルを段ボール2箱送る。タオルは本校生徒保護者からの寄付。 以前、靴を送ったところに、体育館シューズ30足を送る。靴は伸光堂からの寄付。 神戸の方経由で、以前、ルームシューズを送ったところへ女性服と食料を送る。 女性服は、本校職員からの寄付。食料品は昨日、スーパーで買い込む。(写真)念のため、料理の仕方もお知らせする。 同じ神戸の方の支援先へ、JEARNの世界大会の時の残りのバッグ89個を送る。発送は事務局の宗光さんが、手続きも送料も全て協力して頂く。感謝。 |
JEARN世界大会の時の残りの体温計30個を送る。発送手続き、送料は全て、事務局の宗光さんの支援。 感謝。
5月7日 岩手県の歯医者さん宛に、カップ麺3ケース、缶詰20個、ふりかけ15個、レトルトカレー13個、ビ タミン剤8個を送る。 送りかけて、細々した物がたくさんあることに気づき、先方の仕分けを考えて、中身を変更。 缶詰、ビタミン剤などは店にあるだけ全部買って、送付。
|
[ 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ] | ◀▶ |