1,612万kW/2,870万kW (09/20 06:35)
56%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=55774
2008年08月16日(土) 

先の日記、

 

 005。 福祉避難所の設置から10年

  http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=55773

 

 でも書いたように、「福祉避難所」 がどこなのか知っているだけで

 安心する家族はいると思う。

 

しかし、「福祉避難所」 について何も知らせてくれていない 「市」 もある。

 

 

 

2007年7月--------------------------------------------- 

 

Rimbaud:

  相模原市の場合に、福祉避難所がどこなのか?
 そもそもあるのか?がわからないので教えてください。

 

 

 相模原市健康福祉局福祉部福祉政策課:

   福祉避難所についてでございますが、災害時に在宅や避難所等で

  の生活が困難な災害弱者の方々については、社会福祉施設等への受

  入が必要となるため、あらかじめ社会福祉施設等を災害弱者用施設

  として指定しています。高齢者受入施設といたしましては、渓松園・

  若竹園・新磯ふれあいセンターを、障害者受入施設といたしまして

  は、陽光園・松が丘園・上九沢身体障害者デイサービスセンターを、

  また、乳幼児・児童受入施設といたしましては、こどもセンターを

  指定しているところでございます(下線:Rimbaud)

 

 

 

    Rimbaud:

       「指定しているところでございます」 というのは、

        (1) 「すでに、【指定されている】」  のか
        (2) 「今、【指定】の手続きを進めているところ」

       のどちらなのでしょうか?

       また、(1) 「すでに、【指定されている】 」 であるならば、

        相模原市のホームページのどこを見ても、
       そのようなことは書かれていないわけですが、

       (実際に大地震などで、家屋が倒壊した時に、)
       知的障がい養護学校などに子どもさんを通わせている
       親御さん(ご家族)には、周知されていると言えるのでしようか?

 

 

          相模原市健康福祉局福祉部福祉政策課:

           福祉避難所の指定についてでございますが、前回のご質問に対す

           る回答で述べました福祉施設につきまして、災害弱者用施設として

           指定しています

           つぎに、福祉避難所の一般市民への周知についてでございますが、

           災害弱者用施設は、施設の被害状況を確認し、受入体制を整えた後

           に開設いたします。発災直後におきましては、地域の一時避難所や

           小中学校の避難所に、まずは避難していただき、障害の程度や体力、

           病状等により避難所での生活が困難な避難者については、市災害対

           策本部との連携のもと、災害弱者支援班や避難所の救護班を中心に

           災害弱者用施設へ搬送するなどの対応を行います。

           今後は災害弱者用施設の場所や名称等について、市民の方々への

           周知の方策を検討してまいりたいと存じます。


閲覧数2,122 カテゴリ障がいと教育 コメント0 投稿日時2008/08/16 09:30
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み