2,323万kW/2,968万kW (09/20 18:30)
78%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=211313
2013年01月01日(火) 

 

 

 

 

 

 

Windows 8 Professional は、

時々、動かしてみるものの、

まだ、ソフトウェアをインストールするところまでも、いっていない。

 

新しいモバイルPC の Windows 7 Professional 64bit を

使えるように、セットアップするのにすら、ちょと難儀してしまっているからだ。

 

…というのも、Windows 7 Professional 32bit で、使えていた

ちょっとしたユーティティソフトが、64bit では動かなかったりするからだ。

 

チューチューマウス が、64 bit Windows では、エクスプローラが落ちまくるため、×

 → BearMouse デスクトップをダブルクリックでスタートボタンへ跳ぶは ×だが、他は ○

 

AltIME が、64 bit Windows では、× らしい。

 → のどか で次のように設定

   ( 管理者モードで起動して、編集すると 「 メモ帳 」 で保存ができた。 )

 

  > # CapsLockをControlに

  >def subst *英数 = *英数 # from http://d.hatena.ne.jp/kaosf/20101120

  >mod control += 英数

  >key *英数 = *LeftControl

 

  ># LeftControlをCapsLockに

  >mod control -= LeftControl

  >key *LeftControl = *英数

 

  ># 変換 でIMEオンオフして ひらがなモード

  >key ~IL-変換 = $ToggleIME &WaitKey(50) &SetImeConvStatus(0x0019) &WaitKey(0)

  >key IL-*IC-変換 = $ToggleIME

 

QTclip は、 ver.2.72 で、 -k オプションをつけて起動することで ○

  > QTXTCLIP.EXE -w50 -k

 

秀丸エディタ は、64 bit版 でなくとも、32 bit版 が、Windows 7 64bit でも ○

 

irvine は、○

Donut RAPT も ○

卓駆★ も ○

 

Fire File Copy は、「 シェル拡張メニューのx64版DLL 」 入れるとなお良し。 ○

 

圧縮ファイルの解凍には、Windows 7 64bit では、

LhaForge を使うことにした。 ○

 

Microsoft Office 2010 Home and Business は、もちろん ○

 

一太郎 2011 創 は、

  「 ※64ビット版 Windowsでは、32ビット互換モード ( WOW64 )で 動作します。」 で ○

 

 

タスクバーに Quick Launch を表示させるのも、いつものこと。

 


閲覧数4,189 カテゴリコンピューター コメント2 投稿日時2013/01/01 00:33
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/01/01 20:20
    鉛筆Rimbaudさん
    tooさん、
    > x86で、と強く要望したのを思い出します。
    わたしも、今なら、そう思います。自分で使ってみるまでは、
    メモリーの使い方など、64bit は優れていて、
    いいことばかりだと思っていました。
    次項有
  • 2013/01/01 13:56
    tooさん
    わー。私と同じくAltIMEのユーザさんが!
    x64では検証可能な電子署名のないドライバを
    読み込み拒否するせいですね。
    これ、結構大きな問題なので、
    うちの職場のパソコンをWin7化する時には
    x86で、と強く要望したのを思い出します。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
ほかの[ 01月01日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み