2,625万kW/2,968万kW (09/20 15:05)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=72875
2009年01月01日(木) 
「自閉症」「AD/HD」「LD」、教育は同じなのか? を考える前に
ここから考えてみたいと思う。

(1)「知的障がい」と「自閉症」、教育は同じなのか?

 養護学校(知的)において、過去20年間

 ・「自閉症」の就職率は、「知的障がい」だけの生徒の約半分
 ・「自閉症」の知的障害児児童施設への入所が多い

 これは、「養護学校(知的)」が「自閉症」を充分理解できていなかったからだ。

  このことは、「次の研究からも、明らかだ。」と斎藤宇開先生は言う。

 【国立特殊教育研究所(当時)】
 昭和63年特別研究報告書
 「自閉を伴う精神薄弱児の指導内容・方法に関する研究」
 (宮崎直男,太田俊己,小塩允護,緒方登士雄,緒方明子ら)

 では、何が「自閉症」教育に必要なのか?

 斎藤宇開先生は、次のことを挙げる。

  (A)コミュニケーション,スケジュール,
    タスク・オーガナイゼーション(三種の神器)
  (B)学びを促進する11項目(エチケット)
  (C)自閉症教育の7つのキーポイント
  (D)支援技術(応用行動分析など、理論的に体系化された支援技術)

  上岡一世(うえおか かずとし)氏の「自閉症指導」で
  http://ameblo.jp/tochitaro/entry-10152213347.html
  http://ameblo.jp/tochitaro/entry-10171686367.html
  http://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/osusumenoissatu/jirit…atasu1.htm
  http://soramame-shiki.seesaa.net/article/13781120.html
  これら(A)~(D)のどれを使っているのか、
  どれは使われていないのか、
  を調べると、ひょっとすると、実践家によっては、
  (A)~(D)のすべてが必要なのではないのかもしれない。

  (だって、上岡一世氏は、実際に就労させ続けた実践家ですが、
   国立特殊教育研究所【当時】は、研究家ですから。)

(2)「自閉症」「AD/HD」「LD」、教育は同じなのか?

  今の国立特別支援教育研究所は、

   発達障害教育情報センター
   http://icedd.nise.go.jp/blog/

  を持っている。

   このセンターの「発達障害」とは、
   > LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、自閉症等
   のことだ。
   http://icedd.nise.go.jp/blog/what.html

 先に、(1)「知的障がい」と「自閉症」、教育は同じなのか?
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 で、「自閉症」教育には、必要なものがあると考えた。

  (A)コミュニケーション,スケジュール,
    タスク・オーガナイゼーション(三種の神器)
  (B)学びを促進する11項目(エチケット)
  (C)自閉症教育の7つのキーポイント
  (D)支援技術(応用行動分析など、理論的に体系化された支援技術)

    のようなものだ。

  では、「AD/HD」「LD」教育に必要なものは何か?

   「自閉症」と同じものでいいのか?

  ① 「自閉症」「AD/HD」「LD」教育に、【共通して】必要なこと。

    ・ことばをけずる(ワーキングメモリーの少なさへの配慮)
    ・人目でわかる工夫(ワーキングメモリーの少なさへの配慮)
    ・小さな努力の結果をほめること(努力してもできないことが
     多いので、努力そのものをほめる)
    ・よいことをすれば、よいことが起こり
     よくないことをすれば、よいことは起こらない。
               (ソーシャルスキル)

  ② 「自閉症」教育だけに必要で、「AD/HD」「LD」教育には
   よくないこともあるのでは。

    (また、その逆もあるのでは?)

    ・AD/HD のペアレント トレーニングと
     自閉症のペアレント トレーニング は全く同じではない。
     (AD/HDの場合、「減らしたい行動」は相手をしないことが、有効だが、
       ★ただし、好ましい行動をほめないと効果はない。

      自閉症児の場合、「減らしたい行動」は、「好ましい行動」を教えて、
      ほめて強化することで、「減らしたい行動」を結果的に減らすことが多い。

  その他にも「自閉症」の特性ゆえに、「AD/HD」「LD」とは
  違う教育支援が必要だと思うのだが・・・

 ・発達障害教育情報センター
  http://icedd.nise.go.jp/blog/index.html
 ・阿部利彦氏
 ・水野 薫氏
 の講演でも、「自閉症」「AD/HD」「LD」をひとまとめにして
  「自閉症」「AD/HD」「LD」の教育としていることがあるが、

  これで、本当に、子ども達に、正しい教育支援が行われるのだろうか?

閲覧数4,015 カテゴリ障がいと教育 コメント2 投稿日時2009/01/01 13:14
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/01/01 22:44
    callalilyさん
    お久しぶりです。
    自閉症とADHD LDの教育は違うと思っています。Yドクターが、ある対応について、「ADHDの子ならいいけど、自閉ならよくない」と言われ、そうなのかと思ったことがあるからです。(何の対応か失念しました・・・)でも、自分の中ではっきりと区別がついていないところも多々あります。
    次項有
  • 2009/01/06 22:10
    鉛筆Rimbaudさん
    callalilyさん、

    わたしも、違うと覚えているのですが、
    では、具体例をといわれると・・・
    さっと、出てこないのです。

    しばらく、頭の中で寝かせておきます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
ほかの[ 01月01日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み