1,392万kW/2,816万kW (09/17 03:35)
49%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=59289
2008年09月14日(日) 
 (クラスは、兄弟と置き換えることも可能でしょう。)


(1)通常級の授業です。Aくんは、自分の席にもつかず、
  後ろの黒板に落書きをしています。

  他のみんなは、座って先生のほうを見ています。

  ________________
  誰を、一番最初に、相手すべきか?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  決まっていますが、まじめに授業を受けようとしている
  みんなを、真っ先に相手します。
   (結果的に、Aくんをみんなに目出させないことにもなります。)

  Aくんを無視するわけではありません。そのうちに、
  「悪いこと(落書き)」をしていても、先生も、まわりの友達も
  相手してくれないことがわかると、席につこうとしたりするので
  その「良い行動」をほめるなどします。



(2)養護学校(特別支援級?)のクラス

  ___________________
  誰が、一番最初に、指導しなくてすむか?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 (A)~(E)の子どもがクラスにいたとして、
  どの子も、それぞれの課題について、毎日、指導します。

  (A)トイレが自立していない。
  (B)歩行が不安定。
  (C)大人が相手してくれないと、ものを投げる。
  (D)何でも一番でないと気が済まなくて、
    授業が終わると、走ってトイレに行く。
    大人に相手をしてもらいたいので、
    大きな声で「だかし」と友達の「たかし」にわざと
    濁点をつけて言う。
  (E)一人でトイレにいけるが、大人に相手してもらいたくて
    床に寝転がって、動こうとしないことが多い。

  ★この中で、最も、短期間(1,2カ月)で変化させられるのは、
  おそらく、(D)くんの行動でしょう。

  よくあるのは、(A)(B)(C)(E)の4人のほうに
  ばかり、手をかけて、

  (D)くんが放っておかれるという状況です。

  わたしは、(D)くんの行動から変えていきます。

閲覧数1,202 カテゴリ障がいと教育 コメント0 投稿日時2008/09/14 20:47
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み