1,392万kW/2,816万kW (09/17 03:35)
49%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=59288
2008年09月14日(日) 
__________________________
4歳までの指導課題ができる:自立の基礎

9歳の指導課題ができる:実社会でも十分やっていける
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これは、知的障がい児、自閉症児に限らず、すべての子どもにあてはまる。




『指導年齢がわかる 社会的自立のための指導プログラム』上岡一世著 1990年7月1日
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?ban…8-013907-3


の13ページに、次のように書かれている。

--------------- ここから -----------------

 まず、4歳までの指導課題が完全にできるようすること
 を目標に取り組みます。

 4歳までが完全にできるようになれば、自立の基礎はできたといえます。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(下線:Rimbaud)
 4歳が通過すれば次は9歳を目標に取り組みます。

 9歳が通過できれば、実社会でも十分やっていける力が
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(下線:Rimbaud)
 身に付いているといえます。


--------------- ここまで -----------------



例えば、上記の
『指導年齢がわかる 社会的自立のための指導プログラム』の


「言葉」に関する指導課題は、次のようになる。


2歳:
 ・「いけない」ということが分かる(言葉-聞く)
 ・表情や身振りで依頼や訴えをすることができる(言葉-話す)

4歳:
 ・簡単な指示や説明を聞いて、できるだけその通り行動できる(言葉-聞く)
 ・簡単な伝言や要望などを言うことができる(言葉-話す)
 ・ロッカーやくつ箱に書いてある自分の名前を読むことができる(言葉-読む)

==== ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 自立の基礎 ↑ ↑ ↑  ↑ ↑===============

5歳:
 ・人の話を注意して聞き、分からないときは聞き返すことができる(言葉-聞く)
 ・身近な生活の中にある標識、看板を読むことができる(言葉-読む)
 ・ひらがなで書かれた短い文を読むことができる(言葉-読む)
 ・自分の名前をひらがなで書くことができる(言葉-書く)

6歳:
 ・教師や家の人に用件を落とさず、簡単な伝言ができる(言葉-話す)
 ・自分の名前を漢字で書くことができる(言葉-書く)
 ・お母さんと一緒に簡単な手紙文を書くことができる(言葉-書く)
 ・簡単な手紙文や日記を書くことができる(言葉-書く)

8歳:
 ・指示や説明を聞いて、さっさと行動できる(言葉-聞く)
 ・用件を落とさずに話をすることができる(言葉-話す)
 ・必要なことは要領よくメモに書くことができる(言葉-書く)

9歳:
 ・日常生活に必要な伝票、領収書、説明書などが分かる(言葉-読む)
 ・新聞、雑誌などを見たり、読んだりすることができる(言葉-読む)

===== ↓ ↓ ↓===== 実社会でも十分やっていける ===== ↓ ↓ ↓========

10歳:
 ・必要な場合はメモを取ったりして指示や説明を聞くことができる(言葉-聞く)

11歳:
 ・用件を落とさずに要領よく話をすることができる(言葉-話す)

閲覧数1,324 カテゴリ障がいと教育 コメント0 投稿日時2008/09/14 20:47
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み