2,663万kW/2,861万kW (09/19 13:35)
93%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=142210
2010年09月08日(水) 

表面がネチョネチョ

 

 

他の素材と比べると、粘土は成形において自由度が高く、抵抗感が少ない。

木や石や金属に比べあまり力もいらない。

削ったりくっつけたりも自在にできる。

それが手法として〝陶〟を選んだ理由のかなり大きな部分だ。

私はしんどいこと面倒くさいことが大嫌いなのだ。

ここまでは良いことばかりだね。

 

さて、制作には手順がある。

私の場合まずろくろをひく。

むろん電気ろくろだ。

モーターで天板を回転するので速度調整も自在だし、回転が安定しているすぐれものだ。

これもまた良いことだね。脚注1

練った粘土をろくろの中心に据える。脚注2

回転レバーを押し、手水をつけ、粘土の塊がまるで生き物のように形を変える。

このとき粘土の表面が溶けてドロドロになる。

このドロドロが潤滑剤になってスムーズな作業ができるわけだ。

だから私の手はドロドロだ。

大きいものになると腕までドロドロだ。

ヌルヌルのベトベトのドロドロなのだ。

!!!

私は手水のタライに手を入れ(冬はお湯が入ってる)、スポンジできれいに泥を洗い落とす。

タオルでていねいに手を拭く。

そして次の粘土の塊を取り、ろくろに据える。

回転レバーを押し、手水をつけ、粘土の塊がまるで生き物のように形を変える。

粘土の表面が溶けてドロドロになる。

私の手はドロドロだ。

腕までドロドロだ。

ヌルヌルのベトベトのドロドロなのだ。

ヌタヌタのベチョベチョのドロドロなのだ。

!!!

私は手水のタライに手を入れ、スポンジできれいに泥を洗い落とす。

タオルでていねいに手を拭く。

そして次の粘土の塊をろくろに据える。

回転レバーを押し、手水をつける。

ドロドロになる。

ヌルヌルのベトベトのドロドロなのだ。

ヌタヌタのベチョベチョのドロドロなのだ。

ヌッチョヌッチョのデロデロのドロドロなのだ。

!!!

手水のタライに手を入れ、スポンジできれいに泥を洗い落とす。

タオルでていねいに手を拭く。

次の粘土の塊をろくろに据える。

回転レバーを押し、ドロドロになる。

ヌルヌルのベトベトのヌタヌタのベチョベチョのヌッチョヌッチョのデロデロリンのド~ロドロなのだ。

!!!

以下同様に何日も何ヶ月もくり返すのだ!

きっとシーシュポス(脚注3)だって音をあげるだろう。

 

そんなわけで私は陶芸が大嫌いなのだ。

 

 

 


  • 注1:ちなみに昔は足でけって回したり手で回したり、弟子に回させたりしていたそうだ。そしてうまくいかないときは弟子のせいにして失敗した粘土をぶつけたり柄ゴテでたたいたりしたそうな。
  • 注2:備前は小さいものでも一個ずつ挽く。
  • 注3:Sisyphus ギリシャ神話で登場    罰として、タルタロスで巨大な岩を山頂まで上げるよう命じられたシーシュポス。あと少しで山頂に届くというところまで岩を押し上げると岩は底まで転がり落ちてしまう。この苦行が永遠に繰り返される。

 

 


閲覧数805 カテゴリ★ポロリ・タラリ・ピロリズム  連載中! 投稿日時2010/09/08 22:13
公開範囲外部公開
■プロフィール
chronosさん
[一言]
「カテゴリ」から入ってください。★は連載中、■は完結したシリーズで…
■この日はどんな日
ほかの[ 09月08日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み