2,083万kW/2,343万kW (09/21 11:30)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=256045
2015年08月17日(月) 

 古代ローマ時代からあるといわれるマンホール。

日本や世界をウロウロするうち、ルーマニアでマンホールから出てくる少年たちを見た。

マンホールは通常鉄製で50Kgほどあるのが普通であるが、ルーマニアでは軽そうだった。

 

それ以来かマンホールを見るとパチリ

わが町三田市のカラーマンホール

 

マンホールの形は圧倒的に丸である。 なぜか? ・・・てな問題が会社の入試に出たことがあると言う。

丸だと間違って外れても、絶対、中に落ち込まないからとか。

全国のマンホールの写真を集めた奇特なサイトがあります。

http://www.hotetu.net/manhole/hyougoken/hyougoken.html  (兵庫県)

でも、写真を取ると自分が年月日など訪れた日にち時間がわかるので、趣味で撮る。

 

ポーランド、グダンスク市

穴があいているのは、地下に旧都市があったり、洪水の時マンホールが外れないように・・・ってこと。

 

概して、日本のマンホールはその町に懐しいデザインが施され、最近、カラー版も増えてきてます。

特に明石市のマンホールは小学生から募集した絵がデザインされており微笑ましいと思いました。

また、神戸市のマンホールや消火栓はおしゃれな神戸が現れてますね。

 

三田ウッディタウンの開発時の工事(1996年)

 

 


閲覧数578 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2015/08/17 13:51
公開範囲外部公開
コメント(12)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2015/08/18 17:15
    > くちべにがいさん
    県内や日本的にはちっとも有名じゃありませんが三田市では人気です。中に入っている職員のキャラが面白いんです。
    次項有
  • 2015/08/17 21:40
    zosanさん
    こんなマンホールもあります。
    この兵士は毎日毎日ずっと見張りを続けています。
    ふたが開きっぱなしです、落ちないよう気を付けましょう。
    次項有
  • 2015/08/18 16:11
    > zosanさん
    芸術的ですがちょっとあぶないですねえ。
    日本じゃ盗まれちゃうかも???
    次項有
  • 2015/08/18 17:21
    > くちべにがいさん
    ドイツで開けるシーンに出くわしましたが、特殊な形の工具を使っていました。 二人係でやっと開けてましたね。 でも、盗もうと思えばできそうです。
    次項有
  • 2015/08/18 17:18
    > zosanさん
    見た記憶があります。ポーランドだったかなぁ?
    次項有
  • 2015/08/17 23:26
    マンホールは各地の自慢が図案化されてて、見てて面白いですね。

    ポーランドの蓋圧抜きの穴付きって良く考えられてますね!
    次項有
  • 2015/08/18 17:24
    > 放浪シカさん
    あまりに図案を入れすぎて説明を受けないとわからないものがあったり、ウイーンではホテルや会社の宣伝みたいなのもありました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
白熱電球さん
[一言]
今、輝かないと・・・いつなの?
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み