1,983万kW/2,325万kW (09/21 09:35)
85%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/index.php?ps=3&pl=&s=&so=&key=13595&year=2013&month=2
■2013年2月の書き込み
書き込み数は35件です。 [ 1 2 3 4 ]
2013年02月13日(水) 
ちょっと難しい熟語 ・・・「蛻」「吝か」「誼」

〇「蛻」(もぬけ)

  脱皮すること、またその皮のこと。
  「蛻の殻」とは、脱皮した皮のことだが、
  通常は、
  人が逃げ去った跡の家や寝床のことを譬えていう。
  また死語のことも意味する。

〇「吝か」(やぶさか)

  物惜しみをすること。
  思い切りの悪いこと。
  通常は、
  「吝かでない」と否定形で使われ、努力を惜しまないの意。
  「手伝うに吝かでない」は、快く手伝いましょうの意。

〇「誼」(よしみ)

  「誼を結ぶ」というと親しい間柄になること、
  「誼を通

閲覧数680 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/02/13 09:29
公開範囲外部公開
2013年02月12日(火) 
ちょっと難しい熟語 ・・・「篩」「儘」「蒙」

〇「篩」(ふるい)

  粉などを、
  その粒子の大きさによって選り分けるための道具。
  「篩に掛ける」とは、
  多くの中からよいものだけを選び出すこと。

〇「儘」(まま)

  物事の成行きに随うこと。
  思う通り。
  「儘ならぬ」とは、思い通りにならないこと、自由にならないこと。
  「着の身着の儘」とは、今着ている服以外、何も持っていないこと。
  「深夜の火事だったので着の身着の儘で非難した」など。
  「気のみ気の儘」は誤り。

〇「蒙」(もう)

  覆い被せること、無

閲覧数590 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/02/12 09:06
公開範囲外部公開
2013年02月11日(月) 
ちょっと難しい熟語 ・・・「虜」「捗捗しい」「蓋」

〇「虜」(とりこ)

  捕虜(ほりょ)。
  生け捕りにした敵のこと。
  また、
  ある物事に心を奪われた人のことを比喩的に指して使われる。
  「虜になる」「あなたの虜だ」など。

〇「捗捗しい」(はかばかしい)

  物事が順調に捗(はかど)っている、
  はっきりしている、頼もしい、などの意味がある。
  通常は、
  「捗捗しくない」と否定形で使われ、
  物事が順調に進行していない意。

〇「蓋」(ふた)

  「蓋を開ける」は、物事に着手する、実際に始めること。
  ま

閲覧数858 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2013/02/11 09:53
公開範囲外部公開
2013年02月10日(日) 
ちょっと難しい熟語 ・・・「箍」「恙無い」「薹」

〇「箍」(たが)
 
  桶などを締め固めるために嵌(は)めてある輪。
  「箍を外す」は、所謂(いわゆる)
  羽目を外すこと、楽しさのあまり大騒ぎすること。
  「箍が外れる」は緊張や束縛が無くなり、
  締(しま)りが無くなること。

〇「恙無い」(つつがない)

  健康であること、何事も異状がなく無事であること。
  語源には諸説あり、
  恙虫(つつがむし)という
  人を刺す虫がいないと平穏無事でであることからとも、
  痛処(つつが)なし、障(つつみ)なしの転ともいわれる

閲覧数596 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2013/02/10 09:41
公開範囲外部公開
2013年02月09日(土) 
娘がインフルエンザ?

月曜日に風邪気味になり

水曜日にインフルエンザと診断されて

今日は土曜日・・・

移っていたらもうそろそろ私も風邪の症状が出る頃ですが

なかなか元気です・・・!

閲覧数491 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2013/02/09 20:06
公開範囲外部公開
2013年02月09日(土) 
ちょっと難しい熟語 ・・・「癪」「頗る」「堰」

〇「癪」(しゃく)

  胸や腹に起こる激痛のこと。
  所謂(いわゆる)“差し込み”のこと。
  「癪に障(さわ)る」とは腹が立つ、
  また癇癪(かんしゃく)を起こすこと。
  「癪の種(たね)」は癇癪の原因のこと。

〇「頗る」(すこぶる)

  本来はやや多く、という意味。
  通常は夥(おびただ)しく、
  甚(はなは)だ、という意味で使われる。
  「頗る付き」とは、
  上に頗るという修飾語が付くほど、という意味で、
  普通以上に優れたこと。

〇「堰」(せき)

  水路の

閲覧数680 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/02/09 09:50
公開範囲外部公開
2013年02月08日(金) 
ちょっと難しい熟語 ・・・「験」「匙」「鎬」

〇「験」(げん)

  仏道修行を積んだしるし。
  効き目。
  縁起。
  「験がよい」とは、
  縁起がよいことの意味。
 
〇「匙」(さじ)

  「匙加減」とは、薬を調合する時の微妙な加減。
  料理の際の味の調節にも。
  また一般に、物事を扱う場合、
  その状況に応じた手の加え方をいう。
  「匙を投げる」は
  医者が治療方法を見つけられないこと、
  また見込みのない物事を諦めて、手を引くことをいう。

〇「鎬」(しのぎ)

  刀の刃と背の境界にある、稜を立て小高くした部分

閲覧数847 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2013/02/08 08:31
公開範囲外部公開
2013年02月07日(木) 
ちょっと難しい熟語 ・・・「轡」「檄」「桁」

〇「轡」(くつわ)

  “口論”から来たといわれる。
  「轡を並べて」とは、
  轡をした馬が首を揃えて進むことを意味し、
  そこから転じて、
  一緒に、揃ってという意味に。

〇「檄」(げき)

  昔の中国で、木札に書かれたといわれている、
  人民に向けて出された招集や通告文書。
  また、相手、
  特に敵の罪などを挙げたうえで自分の信義を述べた、
  衆人に告げた文書のこと。
  「檄を飛ばす」は、主張などを人に知らせ同意を求めること。
  また、一般には人を元気づけること

閲覧数628 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2013/02/07 09:38
公開範囲外部公開
2013年02月06日(水) 
我が家にもインフルエンザがやってきた・・・!

いつもお勤めに行っている娘が風邪を引いた。。。

今日医者に行ったところ・・・インフルエンザという。。。

冬に入る前に予防接種していたのだが・・・!?

私も予防接種しているのだがどうなることでしょう・・・?

さあ明日の私・・・?

今は体力も戻ってきていますが一月前だったら

大きなダメージだったでしょう。。。

さあ…来い・・・!!!

閲覧数672 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2013/02/06 21:27
公開範囲外部公開
2013年02月06日(水) 
ちょっと難しい熟語・・・「裃」「癇」「嘴」 

〇「裃」(かみしも)

  上衣と袴(はかま)。
  江戸時代の武士の礼装のこと。
  「裃を脱ぐ」は、堅苦しい態度はとるのをやめること。
  気楽に打ち解けること。
  「裃を着る」は逆の意味。

〇「癇」(かん)

  感情の起伏が激しく怒りっぽいこと、
  またその性質のこと。
  いらいらすることを意味する「癇に障る」の「障る」は、
  物事が差し使える意。
  「癇に触(さわ)る」は誤り。
  「触」を使うのならば、「癇に触(ふ)れる」。
  これも「癇に障る」と同様の意味。

〇「

閲覧数883 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2013/02/06 09:20
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 ]
■プロフィール
夢見る夢子(夢は叶う)さん
[一言]
グウタラママ改め夢見る夢子
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み