1,246万kW/1,621万kW (05/19 13:25)
76%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=22336
2007年08月25日(土) 
4、5前からわが家の周りで虫の音が聞けるようになりました。
猛暑日、熱帯夜などと言っているうちに、季節は着実に秋に入りつつあります。

最初に聞いたのは遠くで鳴いていたコオロギ、次に聞いたのは窓のすぐ下で鳴いていたカネタタキ(鉦叩き)です。どちらもまだ小さな声です。

僕はカネタタキがいちばん好きです。「チンチンチン・チンチンチン」 と僕には聞こえますが、音量が小さくて澄んだ音色は、上品でそこはかとない風情があります。

    

最初に聞いたコオロギは 「チリリリリ・チリリリリ」 と、これもあまり大きな声ではありません。よく聞く声ですが何という種類なのかと下のサイトで調べてみました。その結果、どうやらツヅレサセコオロギらしいということが分かりました。別のサイトで調べてみると、単にコオロギといえばこのツヅレサセを指すということも分かりました。

    

http://mushinone.cool.ne.jp/index.htm

皆さんの家の近くではどんな虫が鳴いていますか? このサイトで調べてみるのも面白いと思います。

閲覧数3,205 カテゴリ日記 コメント13 投稿日時2007/08/25 07:40
公開範囲外部公開
コメント(13)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/08/25 23:11
    鉛筆jamjamさん
    >この秋はちょっと楽しんでみますね。
    鳴いている虫の名前が分かると、また違った楽しみ方ができますね。
    名前と声の関係を考えたり・・・。
    次項有
  • 2007/08/25 22:58
    マリアさん
    サイトでカネタタキの音を聞きました。
    外で鳴いている虫の音と同じです。
    あまり虫の音は詳しくなかったんで、この秋はちょっと楽しんでみますね。
    次項有
  • 2007/08/25 11:16
    鉛筆jamjamさん
    >山陽明石駅で、鈴虫が鳴いていました。
    へぇー、明石でスズムシねぇ・・・。ちょっと想像できませんが。
    まぁ、八幡でカネタタキが聞かれるのとよく似たものですかね。
    都市部でもいろんな虫の声が聞かれるのはいいことです。
    次項有
  • 2007/08/25 11:07
    WRさん
    山陽明石駅で、鈴虫が鳴いていました。残暑厳しいけれども、季節は確実に巡っていますね。
    次項有
  • 2007/08/25 11:05
    鉛筆jamjamさん
    >コウロギは昔はキリギリスと言われていたようです。
    そうでしたか。時代によって呼び名が変るものなんですね。勉強になりました。
    そういえば、平安時代にはマツムシをスズムシ、スズムシをマツムシと呼んでいたようですね。
    次項有
  • 2007/08/25 10:31
    オメメさん
    コウロギは昔はキリギリスと言われていたようです。
    「キリギリス鳴くや霜夜の」との歌があるように、キリギリスが夜鳴くのはおかしいのですが、コウロギのことなら分かります。
    次項有
  • 2007/08/25 08:35
    鉛筆jamjamさん
    >当地ではまだ虫の音は聞こえてきませんね。
    hiromineさんとこの方が早いと思うのですが、分からないもんですね。
    次項有
  • 2007/08/25 08:32
    鉛筆jamjamさん
    ばあやさん、お宅の近くだとさぞかしやかましいことでしょうね。

    >虫の声、聞き分けられませんが
    上のサイトで勉強してください。(笑)
    次項有
  • 2007/08/25 08:31
    んばさん
    >しばらくはテレビに釘付けです。
    はい、私も事務所でTVとPCの二本立て?で見ています。。
    次項有
さらに以前のコメントを見る
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
jamjamさん
[一言]
定年退職して20年以上経ちましたが、40年やってきた土木屋の根性は…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み