書き込み数は23件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
新型コロナ 急接近!!
新型コロナ感染の可能性が少ない生活だとかかりつけ医の先生からも評価されていましたが、ここに来て新型コロナが急接近!! しているように感じています。
持込修理で事務所に来られるお客さんもノーマスクの方がちらほら・・。私は直接、会話する機会は少ないのですが、備え付けのマスクをお渡しするようにしています。
|
警察から配信されたメールです。サポート詐欺??
”5月19日、***町大字**でサポート詐欺が発生しました。パソコンを操作中に警告画面が表示され、表示された電話番号に電話すると、復旧目的で暗証番号が付与された電子マネーを購入し、その暗証番号を教えるように指示され、電子マネーを騙し取られています。●警告画面が表示されたり警告音がなっても慌てない●個人情報やクレジットカード情報を入力しない●周りの人にも注 |
新しいクレジットカード作りました。
ネット通販の利用が多いので、家電通販:ジャパネットたかたのクレジットカード作りました。これまでは別のクレジットカードで支払いをしていましたが、支払いをジャパネットたかたのクレジットカードにすれば送料が無料になることを知ったので、審査に通らないときのリスクも承知の上で申し込みました。
翌日ネットで確認したら無事に審査には |
最近の電話でのお尋ね。お断りした例
1、仮想通貨関連の設定とマイニングの方法を教えて欲しい?? ・ビットコインのマイニング(採掘)とは? 個人でのやり方や仕組みを解説 https://bitcoin.dmm.com/column/092
2、パソコンが壊れて使えないので修理歩法を教えて欲しい。
|
フロッピーディスクは悪くない!! 今でも現役です。
誤送金問題でワイドショーの一部ではフロッピーディスクを使ったシステムが原因の一つのように言われていますが、銀行では振込依頼や口座引落の依頼のデータ受け渡しで使われています。
10年以上年間保守契約を継続している集合住宅の管理組合でも管理費の口座引落依頼書は銀行まで管理人さんが持参され手渡しです。 &n … [続きを読む] |
誤送金 2度経験があります。
ネットバンキングなんか無かった時代の話です。振込の確認は銀行に出向いて記帳するか電話で残高確認するしか方法は有りませんでした。
なので連絡が有るまで誤振込が有ったことは知りませんでした。口座を開設していた地方銀行の支店から電話で連絡があり振込元はその地方銀行の本店からでした。
|
今日は今年2度目の出張作業でした。疲れました。
一度目の無線LAN設定の修正で今年2度目の出張作業に行きましたが疲れました。思うように体が動かないのでもどかしく、つい声を荒らげたことが多く連れ合いやお客さんに不快な思いをさせたと思うので反省して今後は出張作業を完全に辞めることにしました。
パソコンの出張修理や出張サポートは現在ほぼ全部お断りしています。その分お |
単純なWindows11のアップグレード失敗では有りませんでした。
・ひょこむ::3988のブログ - Windows11のトラブルとWindows10へのダウングレード
持ち込まれて確認の結果”うっかりWindows11にアップグレードしたらパソコンが使えなくなった??。”は間違いでパソコン本体はWindows11に対応していませんでした。
|
今日の持ち込み修理は初期化されたTOSHIBAのノートパソコン
海外で購入され外国語Windows10が初期化されていたノートパソコンです。日本語Windows10で使えるようにとのご依頼です。
持込時 内蔵メモリ:8G HDD:500G(初期化済み) |
Windows11のトラブルとWindows10へのダウングレード
電話での持込予約です。うっかりWindows11にアップグレードしたらパソコンが使えなくなった??。パソコン本体の状況を見なければ分かりませんが最悪の状況???です。
単純なWindows11のアップグレード失敗なら自動的にロールバックしてWindows10に戻っているはずです。
ハードディスクが |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |