1,424万kW/1,782万kW (04/26 12:50)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=262979
2016年03月02日(水) 

姫路の北隣にある兵庫県福崎町は、『遠野物語』で知られる民俗学の父・柳田國男のふるさとの町です。柳田は、幼少から非凡な知性を持ち、若き日は文学に親しんで、抒情詩人として高い評価を受けていました。しかし柳田は文学者としての道を選ばず、幼い頃に体験した飢饉などの社会問題に立ち向かうため官僚を志しました。

そして、全国の山村を視察するなかで、その土地土地に根ざし、育まれた文化や風習に触れ、やがて民俗学という新しい学問を体系化していきます。1910年に刊行した『遠野物語』は、岩手県遠野に伝わる昔話、説話などを記録したものですが、その詩情にみちた文章から文学作品としての評価も高く、時代を超えて今も広く読み継がれています。

柳田の思考の根底には、常に貧困や差別などが内在する社会への問題意識がありました。それは、現代社会が抱える課題にも通じていて、その時どきに発せられた柳田の言葉は、今を生きるわたしたちにも大きな示唆を与えています。

誕生してから若き日までを過ごした福崎町には、生家をはじめする柳田ゆかりの履歴がたくさん残されています。そこで町では、「妖怪」と「造形」を軸とした町おこしイベントを、一昨年はじめて開催し、昨年二回目を実施しました。
http://youkaizoukei.town.fukusaki.hyogo.jp/index.html

この企画をきっかけとして、福崎町の魅力がマスコミなどによって全国に向けて発信されただけでなく、造形を通じて多くの人を呼び込むこととなり、地域の人々との交流と豊かな発想力を生かした芸術文化の向上に寄与することが期待されています。

手前味噌ですが、このコンテストの応募から投票・発表までのシステムを製作したのは、弊社・インフォミーム株式会社。第一回は、町の担当者と手探り手作りで行っていた作業を、第二回からはシステム化して、インパクトのあるコンテンツをスムーズに運営できるようになりました。

全国的にはあまり名の知られていない福崎町ですが、柳田國男つながりで「妖怪」というキラーコンテンツと出会い、それをイベントとして見える化することで町おこしの起爆剤となりつつあります。このモデルは、他の地方でもシティプロモーションの一環として、たいへん参考になる事例と言えるでしょう。

総務省地域情報化アドバイザー

閲覧数1,048 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2016/03/02 09:58
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/03/02 10:18
    aoitoriさん
    そうなんですよね。
    福崎町は柳田國男のふるさと。
    妖怪というキラーコンテンツをもっと復活させてもらいたいです。
    姫路には「お菊井戸」がありますが。これは幽霊なのでチョッと違うかも。

    優秀妖怪を各地に配置して「播州妖怪街道」「播磨妖怪地図」などが出来ると楽しいかも。

    造型作品に続いて、映像作品なども面白いでしょうね。
    そのうち「全国妖怪サミット」も楽しいかも。

    妖怪の大ファンです。
    やっぱり「雪女」はいいですね!美人で。
    次項有
  • 2016/03/02 15:45
    「全国妖怪サミット」..みずきしげる先生に、あの世とつないで基調講演してもらいましょう。
    次項有
  • 2016/03/03 06:29
    大変お世話になっております! お蔭様でマスコミの露出度も驚異的に成り、喜んでいます。 6~7年前に生家の有る辻川山の整備を、クマ先生のキャタピラー作業車を借りてさせて頂きました。 因みに後藤雅一観光協会会長は、姫路JCOBです。 
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域を元気にする情報化に貢献したい♪
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み